本日7月3日14時にローチケから発表された大阪城ホール公演チケット販売内容を見て…ローチケ…一体どないしはったんやろ?…って心配しました。


なぜなら、たった6時間59分だけのプレリクエスト…しかも抽選ではなく先着販売なのです。

付き人はプレリクエストの先着販売って初めてお目にかかりました。

いったいローチケさん…どうしはったんでしょうか?






こんな販売方法に至った経緯を妄想する


社内から批判の声があがった


日常生活を阻害する非人道的徹夜販売に対して社内からも批判の声が上がったのではないでしょうか?

ローチケ社内にも小田さんのファンがいらっしゃるはずです。当ブログもご覧になられていることでしょう。

当ブログが頻繁に訴えている、徹夜を強(し)いられるゲリラ販売をやめてほしいという訴えが届いたのかもしれません。

消費者庁からの口先介入


日本銀行による口先介入と呼ばれる、正式な行政指導ではない、暗に〇〇を求めることがローチケにも行われたのかもしれません。

…でないと、こんな思い切ったことをローチケが自らの意思でやるとは考えられましぇ~ん。

付き人の言う事の裏をかいた


当ブログの言うとおりになならないぞ!…という大人気もない意地っ張りが、今回の変更へと導いたのかもしれません。

今後のローチケの行動を予想する。


これから毎日、もしくは1日おきにプレリクエスト先着販売が繰り返されることでしょう。

少量、多頻度販売です。

彼らのやりそ~なことは、容易に予想できます。

切羽詰まっている彼らの心理状態からしてやりたいことはただひとつ。チケットの完売なのですから…。

ただ大阪城ホール公演を取り巻く環境は非常に厳しいものがあります。

大阪・関西万博の開催に伴う、ホテル料金の高騰、および空き室の無さによる遠征組のアシが等のいているのは明白です。

付き人の周囲の小田友さんも、今回、大阪城ホール公演はパスします!…という方のなんと多い事か!

しかも7月9月の合計4公演もあので希少性が失われました。

付き人の意見


毎日17時から23時59分までの瞬殺→△→×→△→×→△…が延々と続くことでしょう。

しかし23時59分でおしまい…これはありがたい!

安心して寝ることが出来ます。…で翌日の17時になれば瞬殺→△→×→△→×→△…という生活が当分の間、続くことでしょう。

ま、これも済んでしまえば懐かしい思い出になることは…たしかなこと…です。