⚠️ネタバレが嫌いな方は決して読まないでください。


最初に


紙形式としては最終号となる…


Far East Café PRESS Vol.420を拝読させていただきました。

有料紙面ながら小田さんのファンであれば知っておくべき事も書かれていますので、「小田さんのもとでは、皆平等」…という精神にのっとり、あえてネタバレで広く周知したいと思います。結構なボリュームなので複数回に分けてお届けいたします。


今回は追分日出子さんのインタビューをお届けいたします。大きく3章に分かれています。まずは第1章【ツアー「みんなで自己ベスト」を振り返る】をお届けいたします。

2-4面



横浜アリーナ千秋楽を終えて、はや1週間で追分さんは小田さんにインタビューを敢行されました。

【ツアー「みんなで自己ベスト」を振り返る。】


吉田さんから前年の春に「ツアーがある!」とお聞きしてました。

まだ(ツアーが)できるだろうと思った。それとマスク無しでみんなと歌いたかった。

ツアー中、大変だったことは?

1日目、張り切りすぎて2日目、喉の調子がイマイチで…。しかし前回(ツアー)よりは声が出ると思った日が多かった。

食事は?

昼食は食べずに楽屋へ入る。ケータリングには手をつけなかったが、ツアー後半には結構食べた。

初日(静岡エコパ)、「Yes-No」で途中歌えなくなったが…。

良い曲だなぁ…と新たな発見があり込み上げてきた。

MCについて

MCがウケた時、気持ちが乗るし嬉しい

セットリスト以外に歌いたかった歌は?

とくべつなこと

秋の気配

mata-ne

青い空

生まれ来る子供たちのために

客席突入で観客にマイクを向けられるのはどんなお気持ちで?

楽しいよ。負担でもないし…。

終演後、控えのスペースでエンドロールをご覧になられてますが…

本編と繋がっているものだから、それを自分も共有して終えたいな…と。それで完結して「あぁ、今日も終わったな」と。

付き人の意見


1年前からツアーが決定していた…という事は、次回も同様に?

以前、吉田さん?がツアー会場を押さえるのには1年以上前から動かないと間に合わない…とおっしゃられてました。

これから全国各地に新規でアリーナが出来てきます。願わくば、交通の便が良く、周辺住民の反対がなく、トイレの数が多い会場で開催していただきたいものです。

次回は追分さんのインタビューの続き【ファンの方々とチームODA】をお送りいたします。

お楽しみにっ!