最近の公共交通機関の運賃の高騰は、我々、高齢者にとって資金的に苦しいものがあります。収入に限りがあるため、カネが無ければ、知恵を働かせるしかございません。付き人は日常生活においてマイル、ポイントを貯めることに注力しています。その甲斐があって、今回の福井遠征往復運賃は全てポイントで充当することができました。皆さんのご参考になれば幸いです。←今言われてもそんなにポイント貯まらんがな!
WESTERポイントとは
JR西日本が提供するポイントサービスです。

皆さんがお住まいのJR各社でも同様のポイントサービスがあります。
今回、サンドーム福井公演遠征では発着駅が同じJR西日本管内なのでポイントで運賃が賄えるのです。
幸いなことに付き人はJR沿線に居住し、仕事や万博、ボランティア活動もJRを使用しているので自然とポイントが貯まっていきます。決してポイントを貯めるために無理な出費をしているのではございません。
実際例
付き人が利用するのは「2.WESTERポイント特典切符」です。


3,840ポイント負担するだけで片道大阪から福井まで新幹線指定席で行けるのです。

飛行機の特典航空券の鉄道バージョン…と思っていただければ間違いないでしょう。
付き人の意見
小田さんのチケットと同様に、交通費を可能な限り圧縮させるのには周到な事前準備が必要なのは共通しています。行き当たりばったりでは、何でも高くついてしまいます。
サンドーム福井公演は来週に迫ってきました。
弾ける笑顔でツアートラックの前に立てるよ〜に病気、怪我に注意して日々を過ごしましょう。
付き人さん こんにちは。
このスレッドでは不適切かもしれませんが、有明のオフ会、周囲に気を使いながらの合唱、ひまわりの華やかさと相まって幸せな時間となりました。この場を借りて、厚くお礼を申し上げます。
当方はJR東日本の管轄エリアですが、30%引きの早割は事前販売でもなかなか取れず、かなりの頻度で青色飛行機のマイルを活用しています。 カード会社の提携で1年間40000マイルまで移せるのでその範囲内で活用しています。
過去ためたマイルですが、年40000マイルは100倍の金額相当で、過去の何十年分を食いつぶしてます。。笑
参考までにやっと羽田ー高松便をマイルで取れました。 小田さん効果、人によっては4連休だったのか、ずっと金曜、土曜とずっとマイル枠は×だったのが、やっとキャンセルが取れました。
席はたまたま窓際をとれたのですが、右側、AI検索をすると着陸時にアリーナが見れる側の可能性が高く楽しみです。混雑状況、風などで変わる可能性もあり、過剰な期待はしないようにします。
有明のオフ会は違った意味の緊張感があって、なかなかスリリングかつ楽しかったですね。
今後も、こういった状況下での開催になるケースが出てくるかもしれません。←おいおい!
高松便…特典航空券GETおめでとうございます。右側席なら富士山の火口南側をかすめるよ〜に飛行します。真下を覗き見る感じで、見えるのは火口だけ…という残念な景色です。その後、琵琶湖まで真っ直ぐに飛行します。彦根の手前で琵琶湖に沿って南下して大津から西へ進路をとり丹波篠山を経て西脇市から姫路を通って高松空港に向けて一直線に飛行します。あなぶきアリーナ香川から空港までは、相当内陸部に位置するため、はるか遠くの方に見えるか否か…。航路上、残念ながら他会場はおろか、万博の大屋根リングさえ見えない…少し残念な飛行です。
それに対して帰りは西に向かって離陸し、すぐに右旋回っ!そして…そして…左側の席であなぶきアリーナ香川がバッチリご覧いただけます。
mata-ne Kagawa…っていうシーンです。その後、右側席斜め後ろで海にポリープみたいに突き出た大串半島の先に…あの…さぬき市野外音楽広場テアトロンが遠くに米粒大に見えるのです。すり鉢状で北を向いているので難易度は高いです。中部国際空港セントレアの真上を通過し富士山は駿河湾のはるか遠くに見え伊豆大島から房総半島を北上、四街道市あたりから左旋回して羽田空港へ着陸します。
1時間20分ほどの短いご搭乗ですが、大空から見る景色をお楽しみください。
付き人さん
詳細にありがとうございます!
復路便はまだ確定していませんが、取れれば左側窓席狙います。
今回、先走って福井のスレッドであなぶきアリーナへの道、に触れてしまい、申し訳ありませんでした。
貴重な情報、多くの読者の目に触れるよう、後日特集で取り上げていただけましたら甚喜です。
(以前この航路の詳細、特集する旨言われていましたね。。フライングすみませんでした )
なお、福井へは”小松空港経由”です。 左側窓席です (笑)
こんばんは、付き人さん。
いつも楽しく拝見しております。
サンドームまで後少しですね。
今からワクワクが止まりません。オフ会も楽しみです。
奇跡的に横浜アリーナの初日のチケットが当選しました。
まだ10/1のチケット目指して諦めないで頑張ります。
それでは両会場でお会い出来るのを楽しみにして体調管理にきをつけます。
小田さんのコンサートに開場前のオフ会参加が加わり、今まで以上の楽しみが出来ましたよね。しかも現地に早く到着することにより、予想外の交通遅延にも対応できます。福井、横浜だけでなく貪欲に残り全部の会場にチャレンジするくらい自己ベストを尽くしてみましょう。
ツアーが終わってからの小田さんロスの度合いが変わってきます。「やり切った感」を感じるか否か…そこがポイントです。
得てしてツアーが終わってから「もっと無理してでも他の会場へ行っておけばよかった。」などという未練たらしい、自らの非力をさらけ出す投稿は読みたくもありません。