おはようございますっ!
福岡遠征2日目も当然の如く「小田日和」
容赦なく老体に真夏の太陽が襲いかかります。

今日も元気にご当地紀行巡りへ出発です。

しばし福岡市内車窓観光。

ここから島に渡ります。






至福のひととき🍺

あまりの暑さに椛島(かばしま)氷菓さんのアイスキャンデー

島を離れます。まるで南の島…みたいな雰囲気!

今日の小田さん
昨日の「言葉にできない」があまりに感動的だったので、今日も期待させていただく…というのは必然の事です。
今日の「言葉にできない」は昨日みたいに、最後の雄叫びのために、前段のフレーズを休む…などと言うのは無しで、一言一句、休まずに丁寧に完全に歌われました。しかもその「音圧」は従来のレベルに戻ってきていました。それが自ら課された課題だったのでしょう。その代わり…と言っては何ですが、最後のロングトーンは、日比谷音楽祭からの音を下げてのご対応に戻ってしまいました。

ただ特筆すべき事は…ロングトーン直前の…
いま
あなたにあえて…
の「いま」がff(フォルテッシモ)っ!
顔面を横に震わせての「いま」…でした。
まさに小田さんの「いま」を大切にされる姿勢。
「いま」この会場にいらっしゃる皆さんへの感謝…
あなたに会えて
(ほんとうに
よかった…)
この歌詞は「すべて去りがたき日々」に繋がります。
いつか きっと 君に伝えたいんだ
心込めて 君に
明日 きっと それを 君に伝えよう
心込めて ありがとう ありがとう
昨日は前段休んでのハイB♭ロングトーン
今日は完全に歌われての音下げ
…であれば次回は…というゲスの勘繰りは小田さんの場合は控えたいと思います。

キョードー西日本さんへの好感
2日間を通してキョードー西日本さんの暗転(開演時間)が1分遅れの18時31分と他会場の18時35〜37分に比べ、とても時間管理ができていたと思います。入場時も「楽しんでください!」と声がけをいただき、そのひと言が和やかな雰囲気を醸し出していました。さらに申せば、YES-YES-YESの時のコーラス隊の中に臨時バス行列整理の方やレストランの方も声をあわせて歌われていたのが、とても感動的でした。

博多タワー
水面(みなも)に映る
その笑顔
作:付き人
翌朝帰阪
おはようございますっ!
朝日が眩しい博多の朝

早起きして、ご当地巡り…ではなく

仕事のため6時59分博多発さくら540号で大阪へ帰ります。

mata-ne Fukuoka

列車は否応が無しに日常生活へ爆走っ!

新大阪駅到着っ!

あ〜楽しかった!
次の有明アリーナ公演まで日々精進いたします。

津波もあって心配しましたが、杞憂に終わりましたね。
小田さんもお元気でよかったです。
さて、いよいよ有明アリーナですね。
当日はちゃこちゃんさんのチケットで参加しますが、これから待ち合わせの件で細部を詰めたいと思います。
ちなみに付き人さんは7日はいらっしゃいますか?
おはようございますっ!
能古島渡船乗船中、博多湾は太平洋側の大騒動が嘘のように穏やかでした。
有明アリーナ公演は2daysですが2日目終演後夜行バスで出勤…とバタバタ…です。
そうですか。
できればお会いしてお礼を言いたいです。
ぜひ有明アリーナ初日公演開場前超短時間オフ会にひまわりを持ってご参加ください。
博多への遠征お疲れさまでした
小田さん みんなへの感謝の気持ちがあふれ出たステージだったと思います
ツアーが終わった後どんな形で活動されるかわかりませんが
一つ、一つのコンサートがみんなの思い出に残るよう頑張っているのが わかります
でもあの走りは 完全に老〇〇です(笑
それから キョードー西日本のスタッフ 私も親切にしていただきました
連日の介護と 猛暑でかなり疲れていたためか スタンドの席が揺れて しょっぱなから
船酔い状態になりましたが
staffのご厚意で障害者席で見ることができました
ここを借りましてありがとうございましたとお礼を申し上げます
付き人さんご夫婦も体調を崩さないよう乾燥されますように・・・
ありがとうございますっ!
今回はあちこち動き回る事なく能古島での〜んびりさせていただきました。
徐々に「高齢者遠征スタイル」になりつつあります。小田さんと同様に年齢相応の行動を健康に気をつかいながら行なっていきたいと思います。
はじめまして
時々ブログの方読ませていただいております。
昨日のマリンメッセに直前販売で急遽参加する事ができました。販売受付開始後すぐに予定枚数終了の文字が出ましたが、付き人様の教えをもとに、ローチケサイトと睨めっこする事2時間、復活販売にて無事チケットゲットする事ができました。
座席的にはCブロック最後尾だったのですが、小田さんがあんな場所まで降りて来てくださり、目の前を通り過ぎていかれ感動でした。
空中を舞うヒラヒラさえも足元に舞い降りてきてくれました。
ところで、付き人様では?と思われる方が私の座席前のC5ブロックあたりにおられたのですが、ご本人だったのでしょうか?
ひろさん…こんにちは!
画面更新作戦を愚直に実行いただき、ありがとうございますっ!
これからの人生においても一度決めた事は決して諦めない強い心を持ち続けてください。
C5ブロック…確かにヨメと座っておりました。見つけていただいた多くの読者の方々が、わざわざご挨拶に来ていただき恐縮しております。
次回から席番をお教えいただければ、当方から馳せ参じますのでお気軽にお申し出ください。
やはり付き人様でしたか!
赤い帽子と青のシューズだけでの判断でしたので、お席まで伺うことに躊躇してしまいました。
今回は3年前のリベンジを果たせて本当によかったです。
これからもブログ更新、楽しみにしております。
確かに、見ず知らずのジジイに声をかけて、モノを売りつけられたり、何か勧誘されるかも…という恐怖から…躊躇(ちゅうちょ)されるかも知れません。
昔の文通みたいに、会わない方が長続きする…という法則を信じる方も…。
人それぞれなので、会う、会わない…はお任せいたします。
両方の方々にお楽しみいただけるよ〜に、これからもブログを執筆させていただきます。ただし…せっかくのツアー開催中なので開場前超短時間オフ会へのご参加は強く推奨させていただきます。次回は有明アリーナ初日開場前に会場海側土手でひまわりを持って集合写真撮影会を開催します。ぜひご参加ください。