PRESS先行予約抽選で当選したチケットで、何らかの事情で行けなくなった時、PRESSの「譲渡仲介制度」というのがありました。公演ごとに期限が決められていて、とても使いにくい制度でした。
今回、テイパーズが従来のチケット販売に加えて、リセールもテイパーズのシステムを使う事になりました。そのため、大幅に仕組みが変わりましたので、今の内に熟読して理解しておかなければなりません。
…かと言って、こんなに長い文章を読んでいると眠くなってくるので当ブログで、分かり易いよ〜にまとめました。
「TAPIRS TICKET」リセールサービス概略
売り手側の説明
①リセールサービスとは自動抽選によるマッチングを行うシステムです。
②リセール終了日までリセールを取り消すまで毎日抽選が実施されます。
③リセールが成立した時のみ手数料が発生します。(手数料の発表は後日 注1)
注1.こういう事は最初に提示しておくべきだと考えます。商取引で後出しはあり得ません。
④リセール終了日になっても売れ残っていれば、元の売主に返されます。
⑤複数枚、リセールに出しても一部枚数のみリセールが成立する事もあります。
⑥リセール成立後の取消は出来ません。
⑦リセール成立後、代金は公演終了後の1〜2か月(注2)にセブンATM受取、または指定銀行振込の2種類に限定されます。
注2.返金が公演が終わって1〜2か月後って、何でそんなに遅れる?その間、時間運用したはりまんのん?遅延利息貰わな納得でけへんわ!優先的地位の濫用も甚だしい!
買い手側の説明
①TAPIRS MEMBRESの登録をします。既に会員の方はその番号でOK
②リセール受付期間内に、リセール受付ページにて「申込み」ボタンを押し、申込み手続きへ進みます。
③リセールは抽選受付となります。
④申込みをキャンセルしない限りリセール終了日まで毎日自動で抽選にエントリーされます。
⑥支払い方法は後日発表されます。(注3)クレジット決済の場合、取引成立時に即座決済されます。(注4)
注3.詳細なルールを事前に知らされない商取引なんてあり得ない。例えば、野球をする際、「ルールは試合が始まってからお知らせします。」…と言っているのと同じ!
注.4 売り手への代金支払いが公演日の1〜2か月後に対して買い手の代金引き落としが即日?…その間、資金運用して儲ける魂胆やな!
⑦期限までに入金されなければ取引は無効となります。
⑧チケットの受取開始日、受取方法はチケット申込履歴の申込詳細の指示によります。
⑨車椅子の場合、興行主催者(公演に関するお問合せ先)にお問合せください
以下、前文を掲載します。
「TAPIRS TICKET」
リセールサービスについてのご案内
TAPIRS TICKETリセールサービスは、チケット購入後にご来場いただけなくなった方(出品者)とチケット購入をご希望の方(申込者)を対象に、自動抽選によるマッチングを行うシステムです。
※公演・イベントや受付によってリセールの実施有無・スケジュール・内容は異なります。詳細は、必ず各公式サイトやファンクラブ会員サイト及び公式リセール案内ページなどでご確認ください
リセールは抽選受付となります。リセール終了日まで毎日抽選を行います。抽選時間は公演・イベントによって異なりますので、リセール対象公演のリセール受付内に記載しておりますので、そちらをご確認ください。
※一度出品・お申込みいただくと、出品取り消し・お申込みキャンセルするまではリセール終了日まで毎日自動で抽選にエントリーされますので、ご注意ください。
相手を指定しての譲渡はできません。
出品者、申込者ともにリセール成立した場合のみ手数料が発生いたします。
購入済みチケットを出品したい方
TAPIRS TICKETの各受付にて購入したチケット
※公演・イベントや受付によってリセールの実施有無は異なります。リセール実施なしの場合はTAPIRS TICKETで購入していても出品対象になりません。
- リセールへ出品されても、必ずしもリセールが成立するとは限りません。抽選によりリセール不成立となった場合、チケットは変わらず元のご購入者のものとなり、チケット代金の返金もございません。
- 複数枚を出品しても、一部のみリセールが成立する可能性がございますが、公演・イベントによってリセールの内容は異なります。詳細は、各受付ページにてご確認ください。
- 一度お申込みいただくと、出品の取消しを行わない限り、自動的に毎日抽選の対象となります。
- リセールが成立した場合に限り、「申込詳細」ページに『リセール成立』と表示されます。
- リセールが成立した場合は手数料を差し引いてご返金いたします。
- リセール成立後の変更・取消しは一切できません。
- リセール成立後の返金方法は「 セブンATM受取(現金受取サービス) 」「銀行口座へのお振込み( 取り扱い可能な銀行 )」のいずれかとなります。他の方法での返金は行えませんのでご了承ください。
- 返金手続きは、公演・イベント終了後を予定しております。返金手続き開始となり次第、ご登録のメールアドレスへお知らせいたします。
出品する
- 出品を希望する公演・イベントの受付期間内に、本サイト内の チケット申込履歴 より、出品する公演の申込詳細ページにて「リセールに出品する」ボタンを押してください。
・リセール抽選中は出品できません。 - 出品するチケットを選択後「次へ」を押し、出品内容を確認、注意事項に同意の上、「この内容で申込む」ボタンを押してください。
※複数枚出品しても、一部のみリセールが成立する可能性がございます。
※受付により出品可能枚数などが異なります。各受付にてご確認ください。
※リセールに出品できるのはチケットを購入した購入者のみとなります。同行者や分配された方は出品できません。 - 出品完了後、確認メールが届きます。
【出品を取り消しする場合】
リセールが成立していない場合のみ出品の取り消しが可能です。
リセール成立後の変更・取り消しは一切できません。
- リセール成立後の変更・取消しは一切できません。
- チケット申込履歴>申込詳細ページ「出品取り消し」ボタンを押す
- リセール抽選中は出品取り消しできません。
- 「出品取り消し」ボタンが表示されていても、リセール申込者の入金待ちの場合、取り消しができません。
(申込者が入金しなかった場合、リセールは成立しません)
- 取り消し希望内容と合っているかを確認し、「決定」ボタンを押す
取り消し完了後、確認メールが届きます。
・「申込詳細」ページでもご確認ください。
返金手続き
- 返金手続きは、公演・イベント終了後約1~2ヶ月を予定しております。返金手続き開始となり次第ご登録のメールアドレスへお知らせいたします。
- ご購入いただいたチケット代金より、リセールシステム手数料を差し引いた金額をご返金いたします。各種手数料の返金は、公演・イベントによって異なります。各公式サイトやファンクラブ会員サイト及び公式リセール案内ページ、対象公演のリセール受付などでご確認ください。
- 不成立の場合は手数料は発生しません。
リセール成立後の返金方法は「セブンATM受取(現金受取サービス)」「銀行口座へのお振込み」のどちらかを選択していただきます。他の方法での返金は行えませんのでご了承ください。
- セブンATM受取(現金受取サービス)
- 銀行口座へのお振込み( 取扱可能な銀行 )
- ご返金時のご案内メールや銀行振込明細に記載される振込元の名義はそれぞれ以下の通りです。
こちらはシステム上の仕様となりますため、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
- 口座での表記
テイパーズチケット または Tapirs Ticket - 一部金融機関では下記表記
ジーエムオー - メールでの表記
テイパーズチケット または Tapirs Ticket
- 口座での表記
- 不明点がございましたら、 FAQ(よくあるお問い合わせ) もご利用ください。
チケットを購入したい方
受付期間内にお申込みを希望する公演・イベントのリセール受付ページに進み、お申込みください。
チケット料金や手数料はお申込みを希望するリセール受付ページ内でご確認ください。
チケットのお申込みにはTAPIRS MEMBERSへの会員登録(無料)が必要となります。
※チケットのお申込み後は公演・イベント終了まで「TAPIRS MEMBERS」の会員登録を解除しないようご注意ください。解除された場合は、チケットに関するご案内ができない場合がございます。
お申込み
- リセール受付期間内に、お申込みを希望する公演・イベントのリセール受付ページにて「申込み」ボタンを押し、申込み手続きへお進みください。
- リセールは抽選受付となります。
- 一度お申込みいただくとお申込みをキャンセルされないかぎり、リセール終了日まで毎日自動で抽選にエントリーされます。
- 受付期間中はキャンセルが可能です(抽選中を除く)。 お申込み内容の変更・キャンセルをされる場合は、 チケット申込履歴 に表示されている「申し込みをキャンセル」ボタンより、キャンセルを行っていただきますよう、お願いいたします。
※変更を希望される場合は、マイページ> チケット申込履歴 より一度申込みをキャンセルして、再度初めから申込みをやり直してください。 - 受付期間終了後の申込み内容の変更・キャンセルはできません。
当落発表・入金方法
- 各公演・イベントのリセール終了日まで、毎日抽選が行われます。
- 抽選が終わり次第順次、当選した場合のみチケット申込履歴のお申込みが当選表示に切り替わります。
- 当選の方にはサポートでメールでもお知らせいたしますが、必ずご自身の チケット申込履歴 でご確認ください。
- 支払い方法は各受付ページでご確認ください。クレジット支払いの場合、当選となった時点で自動的に即時決済されます。
- 期限までに入金されなかった場合は、チケットのご用意はできません。
チケット受取・入場方法
- 各受付ページや、 チケット申込履歴 >申込詳細の「チケット受取方法について」にて、チケット受取方法やチケット受取開始日時をご確認ください。
- ※公演・イベント、受付によってチケット受取方法や受取開始日時、入場方法が異なりますので、必ずご確認のうえ公演当日ご来場ください。
- 一度お申込みいただくと、お申込みをキャンセルされない限り、受付終了日まで自動的に毎日抽選の対象となります。
- 支払い方法は受付により異なります。クレジット支払いを選択された場合、当選となった時点で自動的に即時決済されます。
- その他、注意事項は必ず受付ページをご確認ください。
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
大阪、横浜獲得に向けて
頑張ります!!
どうも〜❤️
付き人さん、教えていただきありがとうございます~
リセールは直前に行けなくなった人の救済ってことを考えると、申込期間は各公演毎の約3週間前くらいでしょうね。心配しなくても手数料などの詳細はその1,2週間前くらいまでには発表されると思いますよ。
今の業者の説明はあくまでも小田さんの公演用ではなくて一般的な内容だと思います。
他のアーティストを見ましてもそのようなスケジュールです。
返金の該当公演1,2ヶ月後も以前のシステムも同じような感じではなかったでしょうか?
業者がその分利息収入を得たとしてその収入は1枚あたり2ヶ月で約4円(年利0.2%)、1公演500枚の譲渡があったとして全公演で約56千円にしかなりません。
優越的地位の濫用については業者側が優越的地位を有しているとは少し異なるように思いますね。
手数料についてぼったくりかどうかは額を見てからの判断でいいと思いますよ。参考として当該業者が携わる他の公演では返金額は(チケット代金+発送手数料)で購入時のシステム手数料は返金無し、リセール手数料はチケット代の1割程度でしたね。そんなところじゃないでしょうか。一応商売なので何かサービスを行なえば手数料は発生するでしょうね。
付き人さん、そんなにカリカリしないで下さいネ。
私も重複チケットいくつか持っていますので気長に待ちましょうね。
生駒さんがおっしゃる「一般的な内容」しか教えてもらえないこと自体、消費者をバカにしていると思いませんか?
その間商取引個別のハナシをしてもらわないと、一般論を論じてもらっても、ふたを開けたら、とんでもない条件だった…事も無きにしもあらず。
商取引として、あり得ない事が、この業界でまかり通っている事を問題視しています。
昔の「興行師」となんら変わりません。
横の繋がりが強く、親方が全てを仕切り、新規参入を拒む閉鎖的な業界です。暴論かもしれませんが、高額転売ヤーを徹底的に取り締まらないのは「興行師的」な流れがあるのかもしれません。憶測で論じるのは、危険ですが、そう思っても仕方ないほど高額転売ヤーが横行して放置されている現状はひどいです。
分かりやすいご説明、ありがとうございます。
それにしても、商売っ気満々の使えない仕組みですね。ユーザー無視というか~
これでしたら、既存転売(業者)システムを利用し、定価+転売に要する手数料&送料で、利益など考えずに転売した方が簡単で安心で双方にとって早いと感じてしまった次第です。
定価なら、瞬時に取引中になりそうな妄想が(^-^)
悩ましいところですね。
まるでお役所的、殿様商売…ですね。暗に転売市場を利用してねっ!…とし向けてるみたいですね。これだけ転売市場に高額転売が出品されているのなら、すぐにでも公式リセールを開始しないと…。状況判断が全くなされていません。購入者の動向を把握せずに放置しているのが現状です。管理者不在も甚だしい!、
そうですね。
ひろさんはどの部分が商売気満々で使えないシステムとご判断されたのでしょうか?
15,000円程度で出品があるんでしたら、利益無しの転売と見做すことは出来るでしょうが、残念ながら現状は最低価格で18,000円なので確実に利益が出る水準ですね。
この状況を見ても、公式リセールの詳細発表が遅いから転売市場に流れているとは言えないと思いますよ。
リセールについては「その他詳細、各公演のリセールスケジュールは、後日ご案内いたしますのでリセール開始までお待ちください。」と案内しており信義則の観点からも特に問題無くどの場面でもよくある話ですよ。
小田さんのツアーが11月27日に発表された時点では詳細は後日ってありましたよね。
もちろん案内が早いに越したことはないですが、現時点ではそこまでの話ではないですね。
チケット当選が発表されて間もないのですから、今の段階で予定が入っちゃって行けなくなった人はそういないと思いますよ。
それに万一、とんでもない条件だとしても今の案内でも後日の案内でも受入れざるを得ないのは同じだと思いますし、転売に流れるのも早いから少ない遅いから多いとはならないと思います。
まあ、付き人さんも私と同じ関西のお方のようなので、せっかちさんなのは理解出来ますがね~
でも、カリカリはダメですよ~
現時点で小田さんのツアーの転売ヤー対策は本人確認に尽きると思いますね。それをみんなが望むかどうかです。
特に影響力を持つ付き人さんのようなブロガーさんのお考え一つだと思います。
何度も申し上げますが…分かりやすく例えて言えば…野球の試合で、ルールは後ほどお知らせします…と言ってプレイボールが宣告された状態なんです。それが「よくある話」で済まされる生駒さんのお考えには賛同しかねます。
これだけ数多くの高額転売が横行しているのに、公式リセールの詳細も知らされないまま!
そりゃルールがキッチリ知らされている転売市場を利用されるのではないですか?
まず大前提がPRESSチケット申込説明画面にリセールについて同時にアナウンスされていますね。
今の段階は公式リセールはプレイボールがなされていない状態と考えています。
どこかで自分たちで勝手なルールを作って勝手に始めているだけですよね。
先ほども言いましたがもちろん詳細についても早いに越したことはありませんが、アナウンスを行なっている以上そこまで批判されるような話ではないと思っています。
付き人さんは既にリセールの詳細説明があれば転売市場に流れないと思っておられるようですが、転売市場への流入とこの件は以下に説明している通り、それほどの因果関係は無いと思っています。
①あわよくば重複当選すれば転売で一儲けを企んでいる人がリセールの条件を確認しますかね~それはありませんね。
②私のように一部の当選チケットが重複した人でリセール利用を考えている人は上記アナウンスを見て後日の詳細を待ちませんか?
では、どのような人が後日の詳細を待てずに高額転売を利用したのでしょうか?
まさか
③転売市場に多く出品されているのを見て、遅い公式リセールでは誰も買ってくれないと焦って転売市場に出したとお考えでしょうか?
15,000円の出品でもあれば納得出来る話ですが最安値で1枚18,000円ではそんなことないでしょう。
もし、公式リセールの詳細発表が遅いからやむなく転売市場に倍額で出品して儲けた人が存在したとしても、「そりゃそうですよね~仕方ないですよね~」とは決して思うことは無いでしょう。
付き人さんはそうお考えなのでしょうか?
付き人さんこんにちは、リセールの情報ありがとうございました。
結構複雑で、いろいろと考えさせられるシステムですね。
ところで、付き人さんは、『チ○×ト○通△○ター』などの転売システムについてはどういうスタンス(賛否)でおられますか?
付き人さん申し訳ございませんでした。
2月17日付けの記事をたった今読みました。
付き人さんの考えに賛同いたします。