⚠️ネタバレがお嫌いな方は絶対にご覧にならないでください。
全国4箇所の明治安田ヴィレッジ等において「みんなで自己ベスト‼︎」ツアーの軌跡を振り返る特別企画「全国ツアー完走記念イベント」2箇所目の開催地「大阪」のレポを2日目の11月23日午前10時20分から敢行っ!
「金沢」で開催されたイベントの内容「金沢」で開催されたイベントの内容と比較も含めてご紹介したいと思います。
堺筋側の関西テレビ本社入口から並びます。
昨日とは比べものにならないほど行列は短いそうです。
10時20分、現地に到着して実際に並んだ時間は1時間くらいでした。
行列に並んでいると担当者の方が、Myリンクコーディネーターコードが書かれたメッセージボートを掲げながら、しあわせフォトコン応募操作方法の質問や、操作のお手伝いをされてました。
ここで嬉しい誤算が判明しました。
な、なんと携帯電話は通信環境がとても良好なんです!
「5G+」は、「なんちゃって5G」の擬似5Gではなく、ホンマもんの高速、大容量の周波数帯を受信している事を示します。しかも棒が4本も立ってます。
上り、下りともこの高レベル!
となりの扇町公園でもミャクミャクが登場するイベントで大混雑なのに、この良好な電波状態が保てるなんてスゴイ!
おかげで皆さん快適に応募写真をアップロードされてました。皆さん5G対応スマホなんですね。←まだ普及率低いんとちゃうのん?
ブース入り口。夢の世界へ…
明治安田のInstagram(インスタグラム)をフォローすると限定フライングハートが必ずいただけます。「金沢会場」では配布されませんでした。つぎの「広島会場」では配布されるか否か…注目です!
早くも…
2セット出品。3回、ガチャのチャレンジをして1セットは自分用に…という事でしょうか?
またひとり血の池地獄へ堕とされる人が増えました。
入口で限定シールをいただきました。
Instagramで明治安田をフォローしている証拠画面を提示すると…
その場でいただけます。破損しないよ〜に本のあいだにでも挟んでおきましょう。
最初の展示は小田さんのステージ衣装です。
「たくさんのメッセージをありがとう。」と小田さん直筆のお礼のお言葉が書かれた「全国からのメッセージを、小田さんへ〜ツアーファイナルでの贈呈レポート」の展示は残念ながら、ございませんでした。
ステージ衣装の展示で「金沢会場」と違うのは、靴下の「見せ方」です。「大阪会場」では中敷のメーカー名が見えないよ〜に靴下の履き口を丸く広げて靴の履き口が塞(ふさ)がれていました。
「みんなで自己ベスト‼︎」全会場スナップ写真は「金沢会場」と同様に飾られていましたた。
しあわせフォトコン受賞作品の展示はございませんでした。
そして「ガチャ会場」へと続きます。
ガチャのコインを入れるコツ
レバーは必ず水平に戻してからコインを入れましょう。
垂直、斜めになってたら、コインが入らずレバーを回転させる事が出来ません。
ご当地限定チャーム
「豹柄シャツの飴ちゃんあげよか?」バージョンをGETさせていただきました。
フォトコーナー①(ご当地限定顔ハメ)
豚まん配達員バージョンです。
フォトコーナー②
フォトコーナー①との間隔が狭く、顔ハメしてる人と②を撮影する人と交錯してました。
最後はビデオ放映
内容は「金沢会場」と同一でした。昨年大阪城ホールで開催された明治安田イベントの映像で柵のない花道から身を乗り出して鑑賞されてる方の映像をご覧になられて…「ずるいわ!」💢…という声も…。
ご当地限定チャーム獲得法
付き人がふと思いついたのですが…
ご当地限定チャームは次の会場で使い回しが出来ません。
得てしてノーマルデザインが早く出てしまって、ご当地限定が数多く残ってくると、運営側としてはノーマルデザインよりもご当地限定分を数多く投入してきはるのではないでしょうか?
…という事は各会場日程最終日の午後が狙い目かも?←ホンマかいな⁈←知らんけど…😅
付き人の意見
「金沢会場」と同様に「大阪会場」も会場担当者の皆さんがスマホ操作能力に乏しい方に対しても親切丁寧に操作方法の説明をされていました。画像をアップロードする…なんて生まれて初めての方も多かった事でしょう。生年月日を入力するのも、独力では絶対にムリです。笑顔で対応されてるお姿に頭がさがる思いでした。
これで明治安田のファンが増えて、新規取引に至り、チケット獲得方法として明治安田ルートが確保出来たら、とても喜ばしい事です。
「金沢会場」…のよ〜な博物館、美術館的な落ち着きはありませんでしたが、展示物に集中すると…アラ不思議!周囲の喧騒が耳からシャットアウトされて小田さんの世界へ入っていく事が出来ました。有意義なひと時を過ごす事ができ、あの日の会場、その日の出来事を振り返る事が出来ました。
あ〜楽しかった!