本日、小田日和ですっ!
金沢文庫へ!
サトちゃんに乗りたい衝動をグッと抑えて…
称名寺
写生をされてる皆さんの邪魔にならないよ〜に静かにランチをとりました。
心地よいそよかぜ…。
橋の欄干と彼岸花の色が同じ…。
秋の日の昼下がり…極楽浄土です。
住吉大社か岩国の錦帯橋?
金沢文庫はただいま九官鳥…じゃなく休館中。
小田さんの子供の頃の遊び場所?
ここも
八角堂
11月の横浜アリーナ公演に向けての久々のカリンバ練習。
ひっきりなしに飛行するヘリコプターの爆音や蛾の攻撃にもめげずにひたすら練習しました。
聞くに堪えない演奏ですが11月には必ずや・・・♬
港が見えます。
ここの主(ぬし)ネコ
Original content here is published under these license terms: X License Type: Read Only License Abstract: You may read the original content in the context in which it is published (at this web address). No other copying or use is permitted without written agreement from the author.
関連
この記事を書いている人
付き人
ヨメに引込まれ小田和正さんの2005年からヨメの付き人に!妄想ブログご笑読を!65歳到達で現役卒業っ!所属クラブ:PRESS mobile ZZC flapper なみふく PAO 四季の会 yaiko’s eye 趣味:離島旅行 保有パス:JGC・SFC 愛読書:蜘蛛の糸 座右の銘:わが青春に悔なし 使用言語:大阪弁
執筆記事一覧
投稿ナビゲーション
今日は何の日? あの日 あの時 あの場所で… 開催年 1997
K.ODA TOUR 1997-1998 THRU THE WINDOW 和歌山市民会館公演
月別に記事をまとめたよ~ 月別に記事をまとめたよ~
月を選択
2025年9月 (3)
2025年8月 (30)
2025年7月 (40)
2025年6月 (36)
2025年5月 (30)
2025年4月 (34)
2025年3月 (45)
2025年2月 (34)
2025年1月 (23)
2024年12月 (17)
2024年11月 (19)
2024年10月 (10)
2024年9月 (11)
2024年8月 (9)
2024年7月 (29)
2024年6月 (22)
2024年5月 (13)
2024年4月 (12)
2024年3月 (12)
2024年2月 (14)
2024年1月 (8)
2023年12月 (6)
2023年11月 (7)
2023年10月 (4)
2023年9月 (14)
2023年8月 (9)
2023年7月 (12)
2023年6月 (27)
2023年5月 (25)
2023年4月 (24)
2023年3月 (23)
2023年2月 (22)
2023年1月 (12)
2022年12月 (16)
2022年11月 (21)
2022年10月 (25)
2022年9月 (29)
2022年8月 (31)
2022年7月 (31)
2022年6月 (41)
2022年5月 (31)
2022年4月 (25)
2022年3月 (27)
2022年2月 (12)
2022年1月 (17)
2021年12月 (32)
2021年11月 (20)
2021年10月 (17)
2021年9月 (37)
2021年8月 (35)
2021年7月 (31)
2021年6月 (25)
2021年5月 (14)
2021年4月 (14)
2021年3月 (12)
2021年2月 (24)
2021年1月 (18)
2020年12月 (20)
2020年11月 (10)
2020年10月 (10)
2020年9月 (15)
2020年8月 (28)
2020年7月 (18)
2020年6月 (13)
2020年5月 (17)
2020年4月 (22)
2020年3月 (21)
2020年2月 (29)
2020年1月 (34)
2019年12月 (24)
2019年11月 (31)
2019年10月 (27)
2019年9月 (21)
2019年8月 (29)
2019年7月 (50)
2019年6月 (43)
2019年5月 (48)
2019年4月 (22)
2019年3月 (26)
2019年2月 (20)
2019年1月 (32)
2018年12月 (15)
2018年11月 (21)
2018年10月 (64)
2018年9月 (50)
2018年8月 (35)
2018年7月 (63)
2018年6月 (29)
2018年5月 (91)
2018年4月 (24)
2018年3月 (30)
2018年2月 (17)
2018年1月 (17)
2017年12月 (20)
2017年11月 (14)
2017年10月 (10)
2017年9月 (9)
2017年8月 (11)
2017年7月 (16)
2017年6月 (5)
2017年5月 (31)
2017年4月 (11)
2017年3月 (5)
2017年2月 (13)
2017年1月 (21)
2016年12月 (5)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年9月 (44)
2016年8月 (62)
2016年7月 (43)
2016年6月 (29)
2016年5月 (32)
2016年4月 (30)
ご訪問…どうもありがと~っ! 7,275,193 アクセス(2019年5月1日からの累計)
今回は2日間ともお一人様だったんですか??
それにしては突っ込み方がとてもお上手です(笑
小田さん 元気を取り戻したんですかね
とてもうれしいことです
バルーンも喜んでしっかり弾んでいたことでしょうね
私は次の11月横浜狙いですがまだチケットが取れていません
オークションの値段見るとちょっと怖くなりました
安易に構えていすぎたかな?? …
ただひたすら 称名寺方面を見て天の神様に祈るだけです
それにしても金沢文庫商店街も人が少ないね~
早く活気が戻るといいね~
小田さんが兄弟で店頭ライブすることを望みます
いい案だとおもうんだけどな~
チケットは今回、新発売の「当日引換券」の抽選応募をご検討されてはいかがでしょう?
当選すれば付き人が知る限り今回「センター席」でした。
たとえそれに落選しても秘策があります。
落選されたら「内緒のコメント」でお問合せください。
本日、ツアートラックを撮影しました^o^
規制退場!アリーナ席Aブロック3列目だったので、最後の方でした♪
見上げれば、スタンド席は、すでにガラガラでした。
2日間お疲れ様でした♪
ありがとうございます。
2日間とも晴天に恵まれ素敵な横浜公演になりました。
赤いツアートラック「7045(なお良い)」号が青空に映えてキレイでした。
いつも楽しく読ませて頂いています。横浜は一度として正規のチケットあたったことなかったのですが。嫁さんが当たって初めて初日行けました。スタンドの上の方でしたが全景が見渡せて楽しく聴きました。嫁さんに大感謝でした。一生忘れなさそうです。小田さん地元で楽しそうでよかったです。2日目はダメもとで当日の抽選1日目行く前に1人で応募したら当選で、びっくりやらどうしたらで、色々あたふたして、開演ぎりぎりに案内所でチケット頂いて、座席がどこか行ってみたらアリーナ席で真正面でちょっと立眩みしました。こんなこともあるんですね。すべて付き人さんの最後まであきらめない、最後まで情報を見るの実践のおかげです。本当にありがとうございました。腰は相変わらずですが、すばらしい2日を過ごせてとても嬉しかったです。11月も行ければよいのですが、これまた大変そうで、運に任せて前売りと当日販売にかけてみたいと思います。しかし、2日目は小田さんの声も凄くて、なかなか聞けない曲も少し聞けたり、小田さんらしいミスや涙もあって、涙腺やばやばで感激した時間を過ごせました。付き人様もよい日々を。
奥様のクジ運の強さと共に、最後まであきらめることなく果敢にチャレンジされたkyoichiさんへ神様からのプレゼントだったのでしょう。
コンサートに参加するのを「参戦」と表現するのはいかがなものか?などとおっしゃる方が多数いらっしゃいますが、実際、こうやってチケット争奪戦を戦っていると、あながち間違いでないことを実感いただけることでしょう。転売ヤーとの戦いでもあり、むしろ甘えてしまう自分との戦いでもあります。
当日引換券は神席が多いという情報が知れ渡ったため11月は相当厳しい戦いになります。
ブログを通じて皆さんとご一緒に戦っていきましょう。
「ナカマ」「戦友」として…。