おはようございますっ!
津地方気象台午前5時発表の天気予報をお伝えいたします。
今日は、あいにくのお天気ですが明日は小田日和っ!

今回はクルマ参戦のため、ブログをリアルタイムでアップ出来なかった事をお詫びいたします。
先ほどコンサート反省会が終わりましたので、今日の小田さんの様子を見て等、レポさせていただきます。

小田さんの様子
野外ライブ…のよ〜な…曇天ながらも会場内はご当地紀行の映像が流れた以降も窓の外が明るかった四日市ドーム公演。
小田さんも、お気に入りのよ〜で、冒頭、「2、3年ぶりかと思いきや…なんと6年ぶり…という事で…」
「親父(オヤジ)ともっと政治の事とか話せば良かったのに…と最近になって思うよ〜になりました。次はこのハナシとは全く関係のない…たしかなこと…をやります。」場内(爆)
相変わらず、スタンドマイクにマイクを差し込むのに手間取られる小田さんに、暖かい視線が…。
最後の曲…たしかなこと…は最初からからハンドマイクを身体の横に垂らし、皆んなの歌声をきき耳をたてて花街をゆっくり歩まれました。それに気づいた場内の皆さんは、全員が声をあわせて歌いました。
マスク無しで、皆んなと歌いたい…「こんどこそ、君と」でおっしゃられてた事が、やっと実現した…それを小田さんだけじゃなく、バンドメンバー、スタッフ…そして何よりも我々観客も皆さんも体感したシーン…ここが、今回、四日市ドーム初日公演の「ポイント」でした。
バンドメンバーについて
小田さんが一週間前に思いつかれた各メンバー自身による自己紹介。
コレが大成功!
トップバッターが我らが金原さん!いつもの調査で…「金原さんで〜すっ!」ヘアを少しカットされた?
吉田さんは外見に似合わず、文学少年的自己紹介。
徳高さん…ビオラを高く掲げながらカワイイお声で…。
堀沢さんは渋いお声で…。イツキに女性のココロを鷲掴(わしづか)み!
栗尾さんは、恥ずかしそうに…
吉秋さんはお身体に似合わず、小声で…
万作さんは自己紹介の後、いつもの変顔🤪
稲葉さんは自ら稲Pで〜すっ!…と場慣れした安定感!











降雨のため湿度が高いです。





まだこれだけイスがご用意して皆さんのお越しをお待ちされていました。残念です。

会場併設駐車場は早期に「満車」という事ですが…。
運営側の強烈な「悪意」を感じたのは付き人だけでしょうか?















付き人さん、おはようございます。
セレナの星です。
仙台のオフ会「緑の丘」を歌う会では、付き人さんと初めてお会いすることができ、たくさんの小田友さんと合唱することができました。 ありがとうございました!
また今回、コメントの事では大変お世話になりました。
昨日は四日市ドーム初日でしたが、アリーナ席の南北5ブロックがどこになるのか、ブログで話題になっていましたね。
2025「みんなで自己ベスト!!」アリーナ座席表で四日市ドームの更新を見たら、ステージ両サイドの大きなブロックでしたね。なるほど・・・
次はさいたまスーパーアリーナのアリーナ席がどう変わっているかですね!
クルマでの参戦ということで、四日市ドームの現地レポートを楽しみにしています。
運転手ともなると、道中はブログの執筆もままならず、現地にとうちやくすれば、電波が届かずアップ不能!
現地リアルレポを標榜している当ブログは致命的です。
しかしなぜかXはアップできるんですよね〜。
こんにちは。
6年前のあの大渋滞を教訓にされたということでポジティブに受け止めて。
シャトルバス利用の方がかなり多かったのも良かったのでは!?
コンビナートがいつもより、暗めに!?
終演後の楽しみでしたが。
競輪場にも「BBA」が多数。
開演前の休憩エリアになったのでは。
帰りも前回よりもクルマの出ていく流れは速く感じました。
あーっ、公演内容が後回しに(笑)
自己紹介には笑いと感動が。
歴史の証人になりましたね。
何曲か歌い出しで小田さんの声が…。
気のせいかな!?
今回、良席で。小田さんとの至近距離は。
最短5mでしたが、おじいちゃんになったなぁって…。
最後もそうでしたが、小田さんがマイクを口元から離して「一緒に歌おうよ」って言ってたみたいで…。感動しました。
アンコールが淡白というか事務的というか。もう一度くらい観客みんなで拍手喝采でもよかったかなって…。
でも、僕は開演から泣いてました(笑)
四日市初日は入場の方途中から雨だったようだし道路が激混みの様子で遅れて入場する方が多くてびっくりしました。
こちらの投稿のおかげでチケット取れて感謝です。
バスチケット高っ!3,000円もした上に帰り会場からバスに乗るまで5歩歩き止まるの繰り返しで
結局1時間近く歩きっぱなしでバスに乗り込みました。どうにかならんかーいって思った次第です。