小田和正2019 四日市ドームシャトルバスってどないやねん?
3月22日よりSUNDAY FOLK PROMOTIONのホームページで四日市ドーム シャトルバスの告知が掲載されています。
往復で1,500円(税込み)高いっ!
どうせ、前回の♪君住む街へ♪の時と同様「JTB」をかましてるから高いんでしょうね。
「庶民の味方」を自負する付き人は、もっと安く行ける方法が無いか探しました。…といってもルート検索ですが…(^_^;)
例えば四日市初日、開場時間(17時30分)の30分前を目標にしたら…
終演後は…
往復420円。歩くとのどが渇くので、途中の自販機で清涼飲料水130円…往復で260円 合計680円で済みます。
雨が降れば厳しいですが…。
タクシーを利用すると…
但、往きは良いんですが、帰りのタクシーがつかまりません。大阪のように「流し」のタクシーなんか皆無でしょうね。そういえば、どこかの会場でタクシーの運転手さんがおっしゃってました。「短距離ばかりで、儲からん!」…確かに!
やはりツアーバス往復1,500円に悔しいけど落ち着くんでしょうね。
ここからが問題です。ツアーバスにどれくらい並ばなければならないのか?
♪君住む街へ♪の時、参戦した方のハナシによると…もうこりごり!
ん~。
実は、初日公演後、近鉄四日市駅周辺で、当ブログの「オフ会」を計画(募集は後日おこないます)しているんですが、この調子じゃ移動に時間がかかり、全員が揃うのが22時を過ぎてしまいます。ラストオーダー23時30分、午前0時閉店のお店が多く、ゆっくりお話が出来ないオフ会になってしまいます。中には午前3時まであいているお店もありますが、値段が高いっ!
安くて美味しくて、遅くまで営業しているお店をご存知の方、お教えください。←おいおい、オフ会の場所探しかいな!?自分で探せっ!
Original content here is published under these license terms: X License Type: Read Only License Abstract: You may read the original content in the context in which it is published (at this web address). No other copying or use is permitted without written agreement from the author.
関連
この記事を書いている人
付き人
ヨメに引込まれ小田和正さんの2005年からヨメの付き人に!妄想ブログご笑読を!65歳到達で現役卒業っ!所属クラブ:PRESS mobile ZZC flapper なみふく PAO 四季の会 yaiko’s eye 趣味:離島旅行 保有パス:JGC・SFC 愛読書:蜘蛛の糸 座右の銘:わが青春に悔なし 使用言語:大阪弁
執筆記事一覧
投稿ナビゲーション
今日は何の日? あの日 あの時 あの場所で… 開催年 2000
SAME MOON!!Kazumasa Oda Tour2000 神戸国際会館こくさいホール公演2日目
開催年 2011
どーも どーも朱鷺メッセ・新潟コンベンションセンター公演初日
開催年 2022
こんど、君と 宮城:セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21)公演初日
月別に記事をまとめたよ~ 月別に記事をまとめたよ~
月を選択
2025年7月 (17)
2025年6月 (36)
2025年5月 (30)
2025年4月 (34)
2025年3月 (45)
2025年2月 (34)
2025年1月 (23)
2024年12月 (17)
2024年11月 (19)
2024年10月 (10)
2024年9月 (11)
2024年8月 (9)
2024年7月 (29)
2024年6月 (22)
2024年5月 (13)
2024年4月 (12)
2024年3月 (12)
2024年2月 (14)
2024年1月 (8)
2023年12月 (6)
2023年11月 (7)
2023年10月 (4)
2023年9月 (14)
2023年8月 (9)
2023年7月 (12)
2023年6月 (27)
2023年5月 (25)
2023年4月 (24)
2023年3月 (23)
2023年2月 (22)
2023年1月 (12)
2022年12月 (16)
2022年11月 (21)
2022年10月 (25)
2022年9月 (29)
2022年8月 (31)
2022年7月 (31)
2022年6月 (41)
2022年5月 (31)
2022年4月 (25)
2022年3月 (27)
2022年2月 (12)
2022年1月 (17)
2021年12月 (32)
2021年11月 (20)
2021年10月 (17)
2021年9月 (37)
2021年8月 (35)
2021年7月 (31)
2021年6月 (25)
2021年5月 (14)
2021年4月 (14)
2021年3月 (12)
2021年2月 (24)
2021年1月 (18)
2020年12月 (20)
2020年11月 (10)
2020年10月 (10)
2020年9月 (15)
2020年8月 (28)
2020年7月 (18)
2020年6月 (13)
2020年5月 (17)
2020年4月 (22)
2020年3月 (21)
2020年2月 (29)
2020年1月 (34)
2019年12月 (24)
2019年11月 (31)
2019年10月 (27)
2019年9月 (21)
2019年8月 (29)
2019年7月 (50)
2019年6月 (43)
2019年5月 (48)
2019年4月 (22)
2019年3月 (26)
2019年2月 (20)
2019年1月 (32)
2018年12月 (15)
2018年11月 (21)
2018年10月 (64)
2018年9月 (50)
2018年8月 (35)
2018年7月 (63)
2018年6月 (29)
2018年5月 (91)
2018年4月 (24)
2018年3月 (30)
2018年2月 (17)
2018年1月 (17)
2017年12月 (20)
2017年11月 (14)
2017年10月 (10)
2017年9月 (9)
2017年8月 (11)
2017年7月 (16)
2017年6月 (5)
2017年5月 (31)
2017年4月 (11)
2017年3月 (5)
2017年2月 (13)
2017年1月 (21)
2016年12月 (5)
2016年11月 (27)
2016年10月 (62)
2016年9月 (44)
2016年8月 (62)
2016年7月 (43)
2016年6月 (29)
2016年5月 (32)
2016年4月 (30)
SECRET: 0
PASS:
付き人さん
無駄な抵抗はやめてシャトルバスをお勧めします。四日市中のバスが集まったかのようにスムースだったと思いますけど。30分近くも歩かされたら ぶっ倒れるわ!
SECRET: 0
PASS:
たしかにバス代高いですね
前回も駅まで歩いてる方もいらっしゃいましたが、私はバスを利用しました。
帰りは並びますが、バスは途切れずにきてました。観光バスに乗れればゆっくりと座れますが、路線バスも混じってるのでそれになると椅子が少ないので立つ可能性ありです。
四日市ドームは音漏れがすごいので早めに行けばリハーサルもバッチリ聞こえます。
日の当たるガラスをバックに見る小田さんの姿がとても印象的な会場でした。写真がPRESSの表紙にも使われてましたね。
終演後、四日市の工場の夜景も素敵でした✨
SECRET: 0
PASS:
付き人さん
音漏れだそうですよ。良かったわ。
○漏れじゃなくて!
だけど工場の夜景なんか見てたら
どんどんバスに乗り遅れちゃって
大変じゃないですか。
SECRET: 0
PASS:
> Queens BL.さん 三重交通の路線バスもあの周辺は無いし…。「スムーズ」という言葉に心は惹かれますが…。
「漏れ」という単語でイメージするのは…
♪ふりそそぐ こもれ陽が 足もとへ 落ちてゆく~♪
という歌詞です。←わ、優等生の回答しよった!
SECRET: 0
PASS:
> rik*****さん 往きは歩いて、帰りがバス…という選択肢も欲しいですね。たとえそれがあっても1,500円×1/2…にならないでしょうね…きっと。
オハナシをお聞きすると、開演時はサングラスが必要な感じですね。まだ6月の初めで良かったです。真夏だったら…(・_・;)
SECRET: 0
PASS:
霞の駅まで歩くとかなりありますしね。
行きは競輪場の無料バスを利用するのがいいかと思いますよ。
あっ!入場無料ですから、バス代と思って100円だけでも車券は買ってね。
帰りは…。
これが問題ですよねー。
やはり、霞の駅までタクシーでかなぁ。
うまく乗り合わせてロスの無いように。
私はクルマなんで無関係ですけど。
SECRET: 0
PASS:
シャトルバス乗りました。アクセスも悪いし。という事で今回は申し込みもしませんでした。
SECRET: 0
PASS:
> 岐阜マリーンズさん 当日は「取手競輪場レース」の場外…ですね。その100円をキッカケに、コンサートそっちのけで、競輪にのめり込んだりして…(-。-;
SECRET: 0
PASS:
> 岐阜マリーンズさん
付人さんたちのオフ会に参加すれば、
ついでに乗せて行ってあげることができるじゃないですか。
オフ会にお出になっては?
SECRET: 0
PASS:
そうですね。構いませんよ。
私のクルマでよければ付き人さんの代表一括支払いで(笑)白タクですか?
詰めれば8人乗れますから。
問題の行きは。
私は早く行くので申し訳ないですが。
(駐車場が案外と混むんです。)
少し勇気は必要でも、お声を掛け合ってタクシー乗り合わせでいいのかと。
付き人さんに霞の駅で案内係やってもらったりすると皆さんから感謝されます。
皆様は霞の駅からタクシー乗り合わせもありかと思われます。
それなら、四日市からでも乗り合わせもありですね!
四人乗り合わせで一人辺り600円?くらい。
エコパの時は雨が降り風は嵐のように。
駅からは歩くのは辛い距離なのに…。
なのに、一人、二人と。バラバラに。
行き先が同じならば。
タクシー会社もこんなときは『乗り合わせ案内』してくれてもいいのになぁ。
SECRET: 0
PASS:
連投ごめんなさい。
オフ会の場所は。
漫画喫茶のパーティールームなんてのもありですよ。
カラオケあり、仮眠可能?
参加人数にもよりますが、探してみましょうか?
四日市のホテル、ほぼ空いてません…。
出遅れてしまいました。
車の駐車場も不安なんですが…。
離れたとこなら空いてるでしょうが。
夜の四日市なんて行くことないですから。
夜は名古屋錦三だけなんです。
連投失礼しました!
SECRET: 0
PASS:
付き人さん
実は私 四日市ドームには余り良い印象がないんです。
○漏れするって コンサート会場としてはどうなんでしょう?
SECRET: 0
PASS:
> 岐阜マリーンズさん
タクシー会社が乗り合い行為をさせると、違法になり、営業許可取り消しになるんですねー。
だから、乗り合いはないんです。
便利ですが
見知らぬ客どうしだとリスクありますからね。
客どうしが勝手に
乗り合いするのは自由ですが、
タクシーの運転手さんが乗り合いをすすめることは、
ありません。
豆知識でした。
SECRET: 0
PASS:
>ロロさん。
そうなんですねー。
恥ずかしながら知識不足で知りませんでした!ありがとうございます。
良くも悪くもお客さん任せという事で。
やはり、付き人さんに(笑)
みんなが喜びますけどね。
夜分遅く失礼します。チケットが取れた喜びよりも駐車場の心配でテンション↓
駐車場台数が3000台と聞いて、大丈夫だろうと車に決めたのですが四時ぐらい到着というのは無謀でしょうか(汗)
誰か経験のある方、教えてくださいませ。よろしくお願いします!
グッチーさま
サンデーフォークのサイトご覧になりましたか。
ここの駐車場は他の施設と兼ねているそうで
ギリギリにくると危ないと・・・
そう書くのは当たり前かもしれませんが
他の施設でこの日イベントがあるのか?ですね。
グッチーさんが間に合うか、間に合ったか
「会いに行く〜」が始まっても、心配だわ。
Queens様、ご心配ありがとうございます。
地方の為、帰りの電車が無く、やもなく車で行きます!一人ならば何かと自由になるのですが少し知り合い程度の友達と行くために。
純粋にコンサートを楽しみに行きたいのに
何かモヤモヤしますwww
シャトルバスに乗ろうにも近くの駐車場はいっぱいだろうし、予約駐車場はないしと。
会いに行くを聴けるだろうか心配!
確かに、小田さんを取るか、小田友さんを選ぶか…迷う場面ってありますね。一匹オオカミの時は、自分の好き放題できたのに…。なかなか全てが思い通りになるほど人生甘くないですねぇ〜。
付き人のご提案
例えば高速道路を使用されるなら…
近鉄富田駅周辺の駐車場に車をおいて、電車で近鉄四日市駅へ。そこからシャトルバスで会場へ行かれるのをオススメします。これなら、終演後、会場周辺の国道23号線の大渋滞に巻き込まれることはありません。シャトルバスは渋滞に巻き込まれない専用レーンを走るそうです。いちばん大切なことは、特別なことではなく〜♪…時間に余裕をもっていきましょう(^_^)v
付き人さんは不特定多数で広げているから大変かもしれませんね。
不特定多数で仲良くは難しいですからね・・
少し知り合い程度なら、自分と同程度にしか相手も思っていないと思うので
「やっぱ、シャトルバスにしよ。間に合わないから」と言っても何も関係は変わらないので
わたしなら言うかな・・
そうそう、そのセリフが言えるかどうか…ですね。その人の、性格、生き方、人生観…。ヒトに嫌われたく無い小心者、八方美人、周到な根まわし…。付き人もヨメもそのアタリはよく似ています。能力に優れた方なら、「あっ、そう?ほんなら別々に…」と突き放すことが出来る方は、ある意味、尊敬します。
そうなん?
朝早起きして昼頃着かない限り、駐車場はないと思うので「朝早く出るよ」と言えばどうでしょう。早起きしないと駐車場ないねん・・。
まあ、帰りの電車がないなら、お連れさんがいてもいなくても、早起きして昼に駐車場確保でしょうね。
横アリに朝3時から並ぶ人がいる世界ですからね・・小田ファンは。
でも、お連れさんも多分、ありがたいな~と思ってるはずなので、お土産くれたり、
ごはんおごってくれたりしますよ・・たぶん。自分ならごはんくらいおごります・・。
ご飯食べたら、もやもやも消えることでしょう・・。