ひょっとして当選してるかもしれませんよ!
衝撃的な言葉で始まった今回の特集は12月3日に迫ったクリスマスの約束の収録を前にして、いまだに当選通知メールが届かない…とイライラされている方に色んな誤解、思い違いをここで正していきたいと思います。
当選メールが届かない…それって本当ですか?
以下の事を11月28日正午までに済ませてください。その時間が1次当選者の回答期限になっています。それ以降、当選メールを発見してもアウトです。
①迷惑メールに振り分けられてませんか?
②携帯電話のメールアドレスを書いたつもりが、実はヤフーメールだったってことも?
③はがきに書いたアドレスのスペルは合っていますか?
④メールボックスが一杯になっていませんか?古い不要メールを削除してゴミ箱を空にすれば、新たなメールが続々と受信されその中に当選通知があるかもしれませんよ。
但し、ゴミ箱を空にする前にその中に「tbs」が入っていない事をくれぐれも確認しましょう。
⑤たくさんのメールの中に埋もれていませんか?「tbs」で文字検索してみましょう。
28日正午以降にすべきこと
1次当選者回答期限である11月28日を過ぎると、辞退者および未回答者の分が欠員となり補充作業が行われます。
続々と、繰上げ当選者に対して当選通知メールが送信されます。だから11月28日正午以降は受信メールを逐一モニタリングしておく必要があります。2次当選者の参加可否の回答期限は早期に設定されます。だから当選メールを見逃すと命取りになります。
2次当選者の辞退者、未回答者分の欠員補充はひょっとして電話でされることもあるかもしれません。だから12月3日の収録日まで見知らぬ番号から電話が着信されても、応答することが必要です。当選連絡でなければ即、通話を切るのは当然です。
TBSに改善していただきたいこと
そもそも、落選通知を送らない事で、色々と混乱が起きているのです。郵便ならまだしも、たかがメールです。当選か落選か…白黒をはっきりと応募者へ伝えることが主催者としての務めであると考えます。
次回は、応募者全員に当選結果を送るように改善願います。
あわせて「抽選」という言葉を使用しないでいただきたい。
応募動機を書かせる時点で「抽選」と言うには無理があります。
抽選とはあくまでもガラガラポンであり、あみだくじの類を言います。応募動機を読み、その内容が当落に影響するのであれば、それは「抽選」ではなく「選考」と表現すべきです。ご検討をよろしくお願いいたします。
当選メールには…当選した事をXなどのSNSに掲載すると、その時点で落選したものと思い、予定を入れてしまう人がいるから当選した事を含めてこの件のSNS等への掲載はするな…と口止めされていますが、全くのへりくつです。
TBS側は応募者間の情報交換を恐れています。情報の分断を躍起になるのは目に見えています。
落選者には「落選となりましたが補欠として28日正午以降、改めて抽選をさせていただき29日正午までに結果をお知らせさせていただきます。」たったこの一行で済むハナシです。
プラン・ドウ・チェック…全ての作業にはこれが必要です。結果を知らせない「手抜き」はおやめいただきたいです。
当選者の喜びを封じるなんて言論、表現の自由を看板とする報道機関としていかがなものでしょうか?
優先的地位の濫用もはなはだしいと言わざるを得ません。
そりゃ、SNSに掲載したら当選が取り消されるんじゃないか?…と恐れおののくのは、もっともなことです。脅迫に等しいでしょう。
明確なルール作りと情報開示…今のままのブラックボックス状態ではTBSへの評価が上がることは決して無いでしょう。
「クリスマスの約束」に永年、携われてこられた阿部さんがグループのトップになられた良い機会です。ご英断を期待いたします。
「クリスマスの約束」でアタマが一杯の方へ
小田さんの全国ツアーが発表になり、主だったホテルは既に満室になりました。
メールが届かない…と一日中メール送受信の更新をしている間にも時は流れ、一段落したころには宿泊するところも、交通手段もないってことも?
待ちに待ったツアーが行けない…という悲劇が起こりつつあります。
「クリスマスの約束」は12月3日になればおしまいです。
全国ツアーは来年5月1日より10月1日まで5か月余り続きます。
いち早く注力すべき方向を全国ツアーへもっていき、行きたい会場へ行けることを目指して活動を始めましょう。
コンサートに行きたいのでよろしくお願いします。
小柴さんのご努力と実行力でコンサートへ行けます。
望みが叶いますよ~に!
小田さん側も、当落のこのやり方は本望では無いでしょうに。と思っていました。
TBSに一度、締め切り1週間後位にお電話してみましたが、おそらく私達が見つけた募集の案内を見て、当落の詳しい事は載ってませんね、わかりません。との事でした。なので、ではホテルのキャンセル料が、かからないギリギリまで待ってみます。と言って電話を切りました。せめて、いつ頃抽選があって、何日までは待ってみて、この日以降連絡ない場合は今回は落選となります。などの言葉を申し込みの案内に載せて頂ければそれで、こちらも諦めがつくのに。と思いました。私もホテルを急遽予約して待っている者です。主催者の不誠実な対応がとても残念です。
付き人さんのお知らせとてもありがたかったです。
これからも小田さんを応援しています。来年のツアーも楽しみにしています。
今まで…
当選を取り消されたらどないしよう?
TBSを批判してブラックリストに載ったらどないしよう?
…とクリスマスの約束の観覧応募方式の異常さ、不親切さに意見を発信する人はごく一部の人しかありませんでした。
そのため今日まで、TBS側もそれを改めようともしていません。
今回、付き人が一石を投じ、一連のやりとりをTBS側がご覧になられて悔い改められ、次回は、応募者に寄り添った方式になることを期待したいものです。←甘いっ!
クリスマスの約束、応募していましたが残念ながら・・・です。
まだ希望を捨てずに待ってます!
小田さんの全国ライブ、抽選でチケットゲットも大変だけど
宿泊施設の確保も大変ですよね・・・
(前回のライブも宿泊先探し大変でした。なんとか間際で近場を確保できましたが)
え~
ブログに書かせていただいたよ~に昨日4時のツアー発表と同時にホテルの予約をされなかったのですか?
済んでしまった事は仕方がないので、これからチケット、ホテル争奪戦を頑張ってください…とお伝えするしか…
当ブログに書いてあることは今まで付き人が数多く失敗した事の反省を踏まえてのオハナシです。信用していただき実行していただければ嬉しいです。
ポンコツで申し訳ないです。
わかりました!実行します。
お返事くださりありがとうございます。
さらに申し上げると…
小田さんの全国ツアーのチケットを本気でGETされたいのならツアーの特別協賛である明治安田と取引をして、そのルートから入手してください。チケットぴあ、ローチケ、イープラスに期待するのはもうやめにしませんか?Xで「小田さんのチケットが取れなかった。」とご自分の無策をさらけだす投稿をするのがオチです。やることをやって、それでもダメなら仕方がないですが、今までと同じことをやって今回こそはうまくいく…などという甘い考えは捨てましょう。
明治安田がなぜ、こんなに小田さんを前面に出して広告をかけているのか?…それは自社商品を売り込むためです。…であれば広告主の意向に沿った行動(=新規契約)をすれば自ずから道が開けてきます。この意見に賛同していただければ嬉しいです。
とても役に立つ情報をありがとうございました。本当に感謝します。
28日正午までに返信しなきゃ手遅れなんて、
知りませんでした。
追加当選に期待します。
TBS側からすれば、こういう情報が出回るのは嫌でしょうね。しかし視聴者側からすればまったく不親切な対応を改めないTBSの殿様商売的行為をだまって見逃すわけにいきません。いろんな情報で惑わされ、せっかくのチャンスを見逃したり、失念したり、日々を不安な状況で過ごすことになり、日常生活に支障をきたしているのはたしかなこと…です。TBSの都合ばかりで、こちら側のことなど全く考慮されていません。むしろ視聴者側の情報交換の分断を図っている始末。こういう時こそ我々一致協力して情報交換をすべきなのに、誰もそれをしない。当選者は、当選を取り消されるのを恐れ沈黙!その立場になれば仕方のないことでしょうが…。政治や行政に対してはキツイ意見が交わされるXですがこういった事には「いい子」…なのが付き人としては不満です。もっと意見を発しなければ!
オットピーさんに幸せの黄色いメールが届きますよ~に!
付き人さん ありがとうございます。
モヤモヤした気持ちが少し落ち着きました。
そして TBSに対しての要望を読んで 溜飲が下がりました。
「〇日までに連絡無い場合は落選です」と書かれていたら 諦めもつきますが、それもなく、連絡が無いことで 暗い気持ちのまま1日が終わります。
観覧希望動機を書かせると云う事はちゃんと読ん下さるものと思い、1枚に賭けて送ったのに…
最初から動機無しで、抽選と明記されてたら 何枚も送ったのに!
倍率は相当高いと思いますが、当日まで諦めずに待ちたいと思います。
昔、ある企業が自戒の念を込めて行ってたキャッチフレーズをTBSに当てはめると…
「TBSの常識は世間の非常識」
応募者の生活、仕事、キモチのことなど全くと言っていいほど考えていません。
「視聴率を上げる番組を作ること。」…この目標に向かって突っ走ったはります。
「文句言うなら応募するな!」
「なんぼでもキレイどころを調達する!」…ってな上から目線的な無言の意向が感じられ、実際本番映像で出演者の後ろに座っているのは美男美女ばかり!
いくら小田さんへの愛、感動的な応募動機を書いて当選しても、当選者がTBSの意向に沿った雰囲気でなければ、決してテレビカメラに映ることの無い隅の方へ座らされるのがオチです。途中で席を変えさせられた…という人をバカにしたハナシもお聞きしたことがあります。とても失礼なハナシです。
収録時のハナシは口外するな…というTBSの指示は、こういった都合の悪い事実が世間に知れ渡るのを恐れているためです。報道機関でもあるTBSが言論統制する…おかしな話です。
かといって文藝春秋がこの件を調査して暴露し番組が無くなってしまうのも避けなければなりません。
そうならないためにもTBS社内で自浄作用がはたらくことを期待するばかりです。
全くその通りだと思います。
そして残念なお知らせが・・・
https://www.oricon.co.jp/news/2357061/full/
個人的には…やっとマンネリ番組が終わった…って感じさえします。
これで小田さんもコンサートや曲作りに専念出来る環境が整いました。
小田さん曰く…なんでも良いように考えましょう…ですね。
私は礼儀を知らずに、暑中見舞用のかもめーるの残りに、不足分の切手を貼って応募したので、到着時点で選考から漏れてしまったのかもしれません。
「年賀状の残りで応募した人は、礼儀違反で却下」というウワサを耳にしました。
あと、クリスマスの約束を省略して、「クリ約」と書くのも礼儀違反で落選らしいです。
募集要項に礼儀を書いておいて欲しかった。「通常はがき」とは書いてあったけど。
収録当日の阿部さんや服部さんの前説で、そのような事が述べられているそうです。しかしそこに居合わせた観覧者はそれを公にしません。なぜならそれを聞いたヒトが次回、その通りにして自分が落選してするかも知れない…という自己防衛本能が働き口外する事はありません。まさに芥川龍之介の「蜘蛛の糸」のカンダタ…です。自分さえ良ければいい…その無慈悲な心が地獄へと…。
まぁさんが耳にされたウワサは勇気ある方が公表されたものと思われますが、それとて単なるウワサのレベルでしか認識される事はありませんでした。ウワサだけでは、つい余った年賀状や暑中見舞いのハガキで投函してしまいますよね。やはりこのブログのよ〜に信頼された執筆者による文字で残されたものでないと…。←少なくともアンタは信頼されてへんで、←えっ⁈
応募総数がこれだけの天文学的な数字になってくると自分のハガキが目立たなければなりません。シールを貼るのは厳禁だし、目につくイラストも限界があります。ある方は速達郵便で当選した…とおっしゃられてました。なるほど!次の機会があればマネをしたいと思います。