うだるよ〜な暑い日が続く毎日…皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今日、明日と有明アリーナ公演現地レポを敢行しますので、事情によりお留守番チームになられた方のために、現地の様子をお伝えさせていただきます。
お仕事の合間の気分転換にご覧ください。
8月6日気象庁発表東京地方天気予報をお伝えいたします。今晩、ゲリラ豪雨があるみたいですね。しばらく雨が降ってないので恵の雨…ですね。←濡れるのん嫌やわ!

昨晩、当日引換券(機材開放席)先着販売がキョードー東京で受付開始っ!





今回はANA機利用ですが…なんと25分遅れ😯

空港内でランチ。夏バテ防止は食べ物で!

青い空、白い雲、緑の青汁…。←あまり様(さま)にならんな!

皆さん…ワイシャツ、カーディガンの下にはツアーTシャツが…。←ホンマかいな⁈

毎度の事ですが…正午より当日券の整理券が配布されてます。
チケットが無くても、とりあえずは現地へ!

いってきま〜すっ!

今日の富士山

穏やかな飛行て羽田空港到着っ!

遅延チェック

有明アリーナ周辺で驚愕(きようがく)の光景っ!

あらゆる所に…

マンションに来場者の動線が近づけない措置

マンションって防音されているので、窓を開放していない限り外の騒音は聞こえません。

一体何があるのでしょうか?

他の会場でこんな立て看板を見たことがありません。

マンションにモンスター住民がいはるのでしょうか?知らんけど…。

【ご参考】
有明アリーナ竣工日:2019年12月9日
シティタワー有明販売開始日:2009年7月2日
次々と配布される整理券。
読者の方から映像をご提供いただきました。

聞く所によると11時過ぎに男性の方が突然、何の前触れもなく建物内から出てきて整理券を配り出し始めた…との事です。

現地へ行けば何とかなる…この事を肝に銘じておきましょう。

小田さん人形に命をかけられている方のステキな数々の作品にウチのんを仲間入りさせていただき撮影しました。なお、今回から、前回のマリンメッセ福岡A館公演の際、読者の方からいただいたお召し物を着用しております。この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました!

アンタのんだけ寝っ転がってるがな!←靴が無いもので…🥺

今日の小田さん
小田さんをはじめバンドメンバーの大半が「自宅通勤」コンサート。
遠征と異なり日常生活の中での「お仕事」…という事で、とてもリラックスされてました。

ただ「言葉にできない」のロングトーンになると「別問題」になるみたいです。安全策をとられました。下手に冒険するより今時点での「自己ベスト」を尽くされる…そういう風に理解しました。
その他の曲…
「風と君を待つだけ」ではバックコーラスにつられる事なしに、メインボーカルパートを懸命に歌われてました。その懸命さが、こちらにも伝わってきており、熱烈なファンの方がおっしゃる「かわいい」という表現になるのでしょうね…きっと。あたしゃ、理解し難いですが…。
「君住む街へ」での雄叫(おたけ)びもセンターデベソの中心でのけぞり、短いながらも発せられてました。
「ファーイーストクラブ」…大々的に看板が掲げられている…という事は大々的に組織、公表、開放されているクラブ?入部したい…と思うのは付き人だけでしょうか?小田さんの事務所名と同一ですが…。会社の接待用チケット配布場所であるなら、裏口の一般入場者の目に触れない所で受付していただきたいです。

感傷的に涙されることもなく、致命的なミスもなく、小田さんの現状のベストを出し尽くされたコンサートとして、さわやか…かつリラックスして拝見させていただきました。

小田さんの涙、何らかのアクシデント、感動的なMC…心の奥底にそんな期待を抱いていた方々からすれば、物足りないコンサートだったかも知れませんが、コレが本来のコンサートの鑑賞だと思います。

今回もご縁がありませんでした。

栗尾さんの自己紹介
今日8月6日の「広島平和記念日」の事に触れられ、この日のことを念頭において演奏させていただきます…的な事をおっしゃられました。付き人的には小田さんの事よりも、この栗尾さんの自己紹介が、今回のコンサートの「ポイント」であったと感じます。

その一言で、それまでのコンサートの雰囲気が一変しました。表現が悪いかも知れませんが…「だら〜」っとしていたものが「ぴ〜ん」と空気が張り詰めた状態になり、とても良い「空気感」となりました。
栗尾さん…good jobっ!

ホテルに帰ってコーヒー牛乳っ!

暑い中、お疲れ様です
付き人さんの教え通り『諦めない!』で、昨晩の当日引換券GETしました!
ありがとうございます
さあオフ会へ………と思ったのですが、暑すぎで無理です(連れが80代)
しっかり食べてしっかり飲んで公演楽しみましょう!
クリちゃんさん…当日引換券GET…おめでとうございます。
あくまでも付き人は予言者でも教祖でもございません。過去の事をご紹介しているだけです。歴史は繰り返される…学校で歴史を学ぶのはそのためです。クリちゃんさんも日記までとはいかなくても、要点を書き留めておく習慣を身につけましょう。←アンタ!偉そうな事、言ったはるけど、物忘れが激しいアンタこそどうにかせなあかんで!
付き人様
初めまして、こんばんは
先行抽選、一般販売、追加販売、当日引換券、全て外れてしまい、手元に何も無いまま明日函館から飛行機で向かいます。
今日の公演では当日券整理券が正午から配布されたとのことですが、明日順調にいっても有明到着が12時過ぎてしまうので不安で仕方がありません。
今日(6日)の当日券(整理券)の情報何かありませんでしょうか。正午には大行列だったとか、正午過ぎて到着では無理だとか。
もち麦さん…おはようございますっ!
ご心配ご無用!
12時過ぎでもダイジヨウブ!
多くの折りたたみ椅子が用意されています。
特に2階A、またはCブロックのガラス柵前の椅子席並べ放題の14列目は「神席」と言っても過言では無いでしょう。ガラス柵にもたれかかり小田さんを応援しても、後席から「立つな!」恫喝の心配がない席です。
函館からの道中、お気をつけてお越しください。小田さんがお待ちです。
付き人様
12:40位に到着し整理券番号102と103でしたが注釈付S席取れました!
付き人さんの情報がなければ整理券があることなどわからず入れずじまいになるところでした。
あと20分後には小田さんの生歌が聴けるなんて信じられません。
本当にありがとうございました
もち麦さん…こんばんは!
貴重なご経験をされましたね。
コレで、これからの人生…大抵の事は乗り越えれるはず!
もち麦さんの行動力の賜物です。
ご苦労されての今日の小田さんのコンサートはまた、格別だったのでは?
小田さんもきっとお喜びの事でしょう。←何で小田さんがご存知やねん?←このコメントをお読みになられてます…きっと…。←ホンマかいな⁈←知らんけど…。
追加公演(妄想です。)で函館アリーナでお会いできるのを楽しみにしております。
こんばんは、いつも貴重なご意見参考にさせていただいております。ありがとうございます。
実は本日のコンサート会場で、明日のチケット2枚紛失してしまいました。
明日キョードー東京さんに電話して、取り扱いしていただけるでしょうか?席番も記憶しています
少しパニックになってます、ご意見をお聞かせいただけますでしょうか?
mikiさん…おはようございますっ!
今だから告白しますが前回、2日目公演のチケットを自宅に忘れ、初日にヨメがキョードー東京担当者に相談して明日、またお申出ください。対応いたします。…との回答を得ました。…で翌日、窓口に行けば「ダメ!」の一点張り!チケットの写真、キョードー東京からの当選メール、運転免許証を提示しても「ダメ!」
ある程度、時間が経過しても、その席が空席なら入場させて欲しい…と言っても「ダメ!」
そりゃ、注意文に「ダメ」と明記されてますが、それならそれで前日に「ダメ」と回答していただきたかったです。
ただ…思うに「担当者による」…と思います。どのレベルの担当者か?
ヒラか?中間管理職か?現場責任者か?決定権限のある責任者でないと絶望的でしょうね。「責任者を読んでください!」と言っても出てくるのは決定権限のない「ヒラ」で想定問答集を棒読みするだけ。
じゃ、決定権限者をおびき寄せるにはどうすれば良いか?mikiさんが国会議員、著名人の縁故者でない限りキビシイでしょう。ただ有能な責任者であれば現場視察でウロウロしたはる場合がありますので、それを捕まえればラッキーですね。
以上のよ〜に相当なキビシイ対応をされるのは…たしかなこと…です。他会場では認められてもキョードー東京は…。
有明アリーナのある地域は「第一種住居地域」と指定されていて、もともと建てられる建物に規制があります。またあそこは確かマンション群の方が先にできていて、有明アリーナはあとから作られたと記憶しています。(東京オリンピックのため)
建設途中から騒音や交通渋滞についてはかなり苦情が発生していたはずです。また有明アリーナがオープンしてからはマナーの悪い利用者が多く、周辺道路への路駐などが横行、マンション群の敷地内で用を足す人が出るなど、かなり迷惑をかけていたことも事実なんです。
そして有明アリーナの利用者向けの説明書には「安全管理の義務」として
・利用者は利用者、出演者、参加者または観客などに、事前の準備、設営および終了後の撤去まで含め、事故が生ずることが無いように安全管理に努める義務があります。
・利用者は、安全管理に関して事前に株式会社東京有明アリーナおよび関係官公庁と協議の上、その指示に従い、対策を講じていただきます。
とありますので、道路に設置されたポールや通行区分への誘導はたぶんこの関係だと思います。
・利用者は、有明アリーナが行政・教育施設・住居・事務所等に隣接する環境にあることに配慮し、行事の開催により周辺に迷惑をかけないよう対策を講じ、かつ関係者に周知徹底する義務があります。
という記述もありますので、その辺お察しください。
丁寧なご説明…ありがとうございますっ!
そもそもあそこに有明アリーナを建設した事が間違いですよね。「東京2020」ありき…で「えいっ!やっ!」で勢いで作った感アリアリ!
この不自然、かつ不適切な現状を打破すべく、いっそ、取り壊してマンションを建設した方がお互いストレスが無いと思うのは付き人だけでしょうか?
この現状を放置する事は無責任極まりないです。
今日、お邪魔させていただきます。
ちゃこちゃんさんとは16時30分に有明ガーデンで待ち合わせているので、そこから合流します(合流してからでもパンフは買えますよね?)。
昨日、有明アリーナにもクリ約スタッフからのお花が来ていたのをXの写真で確認しました(果たして今日の映像が後々放送で使われるかどうかですが)。
僕も時間があれば写真撮ってみたいと思います。
ではまた、有明アリーナでお会いできることを楽しみにしています。
適正価格でファンからファンへ…チケットが譲渡されて良かったです。お互いチケットを融通しあう事ができれば高額転売ヤーもいずれ廃業に追い込まれる事でしょう。
ちゃこちゃんさんのおかげで無事チケットを確保でき、コンサートを楽しむことができました。
ここでもあったように、キーを少し下げて歌うこともありましたが、小田さんのお年を考えたら、これがすべてかなと思います。
年相応のライブを楽しみ、帰りは大変でしたが、クリ約スタッフからのフラワースタンドを見ることができて(写真は他のお客さんに撮ってもらいました)よかったです。
マークさん、ちゃこちゃんさん…あの劣悪な気象条件で、しかも群衆の中でのチケットの受け渡しが無事に行われて良かったですね。誰もが意識が朦朧(もうろう)としていたのではないでしょうか?
付き人さん、マークさん
最終的に当日整理券で席はゲットできたのでしょうが、直近数週間の気持ちの安静、安寧のために
こちらのチケットで鑑賞してくださることになり、ありがとうございます。
私は昨日、生涯最高の席で鑑賞できました。色々なご縁でこのようなめぐり合わせになったのかと感じます。
「人を思うは身を思う」ですね。
あとは付き人さんが横浜千秋楽でオンステージで完走、という大団円を祈念しております!
ひょんな事から、全く見ず知らずの方と出会う…
気づかないうちに
助けられてきた
何度も 何度も
そして これからも
数え切れない
やさしさに 出会ってきた
なつかしい
笑顔が
浮かんでは 消えてゆく
誰かが
いつも 君を 見ている
今日も どこかで 君のこと
想ってる
巡り会って
そして 愛し合って
許し合って
僕らは
つながってゆくんだ
「今日もどこかで」より
作詞:小田和正
知らず知らずのうちに、小田さんの歌詞の世界を体験しているのです。
物事きは腹八分目…ということわざがございまして…
オンステージシートも
マイク向けられも
クリスマスの約束観覧も
未体験のまま終わる…というのも、また楽しからずや…。
その気持ちが「もう少しその先へ」という前向きなキモチとなって、あらゆる苦難を乗り越えていけるのです。←アンタ!たまには良い事、言いはりまんな!
8/6(水)は、オフ会には遅刻して参加できませんでした、
ひまわりを用意していたのに、とても残念です
「当日券窓口」では、「当日券整理券が午前中に放出されたが、今お渡しできるのは、
その午前中の整理券の、さらにキャンセル分になります」という説明を受けて、
それでも可能性があるなら、と、「NO112の番号が付番」されたものをいただき。
17:50の集合時間を厳守するようにとのことで並んでおりましたら、
コンサート開始直前迄、待つことになりましたが、見事、発券していただけました。
(当日券は、70番くらいまでだったと思います。)呼ばれた番号から考えると、
総じて100枚くらいは販売されていたようです。
果たして、販売していただけた3階席の最前列で、非常に満足な席でありがたく思いました。
が、外で待たざるを得ず、熱中症気味で体調不良に陥ってしまったのが不覚の致すところでした。
水分補給は忘れないように。
夏のコンサート参戦は命がけの登山に似た気持ちで今後望みたいと心を新たにしました。
次回は、リュックで、保冷剤やお水を多めに準備しようと思います。
My-gogoさん…整理券でのチケットGET…おめでとうございます。
妄想ですが…整理券を配布された方は全員、ご入場できたのではないでしょうか?
体調不良…心配です。1日も早いご回復をお祈りいたします。
付き人さん
座布団9枚!
良いこと言われますね。 腹落ちします。
哲学、古代思想に通じますよね。
「足るを知る」
,自分の置かれた状況に感謝し、満たされていることを知ること」常に何かを追い求めるのではなく、今あるものに感謝し、満足することの大切さを説く言葉ですが、未完で終わることにも意味があり、無理に追いかけない、自然の流れに任せる、 ですね。
チケットゲットもまさにその通りに向き合い、悪質な転売屋には引っかからないように。。。
その道は どこへと
つながって 行くのか
未だ見ぬ その場所は
どんな風が 吹くんだろう
「この道を」より
作詞:小田和正
「その場所」がまさしく…
オンステージシート
マイク向けられた時
クリスマスの約束観覧…なのです。
その場所を、ああだこうだ…と「妄想する楽しみ」を大切にしたいと思います。
付き人様
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
7日キョードー東京に問い合わせをしたところ、おっしゃる通り救済措置は取れないとのことでした。
拾得物の中に入っていないか確認をお願いして、同時に当日整理券の列に並びました。
そしてめでたく当日券を購入できました。私が2重にチケットを購入したために、どなたかが悲しい思いを
されて、申し訳なく思っておりましたが、皆様無事入場できたとのお話を聞き安堵いたしました。
今後チケットのの取り扱いには、より一層注意しようと心に決めた次第です。
本当にありがとうございました。
mikiさん…とんだ災難でしたね。
ところで当日、紛失した席は終演まで空席のままでしたでしょうか⁈もし誰かが座っていれば現行犯逮捕…ですね。
付き人さん、こんにちは。
オフ会の保護中㊙に投稿コメントが反映されないので、こちらの現地レポその1にコメントします。
ひまわりを持っての撮影会、ありがとうございました。
猛暑の中、多くの小田友さんが集まり、ポーズを変えながら集合写真を撮れて良かったです。
撮影後にキョードー東京の方を心配しながら、ハラハラドキドキの合唱。
アリーナへ向かって「小田さ~ん!」の呼びかけと・・・。
ブログにも写真をたくさんアップしていただき、撮影会だけでなくプラスαの素晴らしい思い出が出来ました。
横浜のオフ会に歌う「この日のこと」をCD「early summer 2022」を聴いて練習したいと思います!
ご参加いただき、ありがとうございました。
決して戻ることのない、かけがえのない時間をご一緒に過ごせた事は、このうえなき喜びです。
小田さんのコンサートにプラスアルファの行事を加えることによって、より一層思い出に残る日となるでしょう。
Pricelessっ!
調味料
少しふりかけ
小田日和
作:付き人