今週末に迫ったFM COCOLO 「風のハミング」。


今回は初めて「風のハミング」に参戦される方を対象にした質問コーナーです。


なお今回掲載している映像は全て2019年4月27日に撮影したものであり現在と風景が異なっている場合があります。

大阪駅・新大阪駅から会場への行き方は?


大阪駅からは…


大阪メトロ(地下鉄です)四つ橋線「西梅田駅」の進行方向後ろの方の車両に乗車して2駅目「本町」下車、28番出口から「本町通(国道172号線)」を西の方へ行き「靱本町交差点」を渡って右折、「なにわ筋(国道41号線)」を北進すると1分20秒くらいで会場に到着します。←なんで1分20秒やねん?←適当です💦←おいおい!


新大阪駅からは…(伊丹空港からも含む)


大阪メトロ御堂筋線「新大阪駅」中百舌鳥(なかもず)行、もしくは天王寺行に乗車。進行方向一番後ろの車両が便利です。「本町駅」下車、「2番出口」を出ると北御堂さんがあります。その横をひたすら西に向かって直進するとアラアラ不思議…会場に到着します。途中、靭公園のバラ園に寄るのも良いかも知れません。
空路伊丹空港から大阪入りされる方は伊丹空港から「大阪モノレール」で「千里中央駅」へ。そこから北大阪急行(大阪メトロ御堂筋線と相互乗り入れ)に乗り換え「本町駅」下車…というルートをオススメします。なぜなら…

①大阪モノレールからの車窓の眺めか良い!中央環状線の上の高架をずっと走行するので車窓見学しましょう。

②空港バスは渋滞に巻き込まれる恐れがあります。幸いなことに当日は土曜日なので商用車の渋滞はないでしょうが時間帯によっては行楽の渋滞があります。

飛行機で大阪入りする場合、右左…どちらの窓側席が良い?


進行方向に向かって左側の窓側席をオススメします。

①あべのハルカスが見える

②大阪城、大阪城ホールが見える。


③会場の靭公園も豆粒ですが…ご覧いただけます。大阪城の右上です。

2列の光の帯はテニスコートの照明です。←ホンマかいな!?


⚠️小田さんのご当地紀行訪問先「淀川の河川敷」は残念ながら進行方向右側の席です。

会場内での雨対策の服装は?


皆さん、SNSでカッパが良いだのポンチョが便利…と色々おっしゃられてます。

あえて否定はしませんが付き人の実体験から申し上げますと…

ど~でも良い!

何を着てても濡れます。

しかも通気性の悪い雨具は蒸れて加齢臭が増大します。←きたないな!

ゴアテックスの雨具なんか高価だし悩ましいところです。

それよりも直接肌に触れるTシャツや下着に注意を払うべきです。

キーワードは…

速乾性

冬山登山をされている方ならご存じでしょうが、綿素材を着て冬山に入ると濡れた肌着は凍死に濡れた靴下は凍傷に至る危険があります。

綿素材は乾きにくく雨に濡れるとジメジメ感が残り、あなたの体温を奪っていきます。

いくら4月下旬と言えども日没後の寒暖差は激しく、寒さで震えることもあります。

是非ともポリエステル等の化学繊維のものを着用しましょう。

どんなモノが良いのか悪いのかその例をご紹介します。

避けるべき例


どんなライブへも着ていける汎用性の高いデザインなんですが…(青っぽく写ってますが実は真っ黒です。)


残念ながら「綿素材(COTTON)」です。


推奨例


少し古いモノですが…(真っ赤に写ってますが実は濃い赤です。)


これなら肌触りがサラッとしていて濡れてもすぐ乾きます。


特に下半身の対応を忘れがちですがジーンズ素材も濡れるとなかなか乾きません。

冷えからくる腰痛、膝痛、脚痛の方は辛い痛みを我慢しなければならなくなります。

靴、靴下も注意を払いましょう。

ファッションよりもご自身の体調、健康を優先させましょう。

荷物になりますが防水袋に入れた着替えを持参するのも良いかも知れません。

日没後の対策は?


前述しましたが…まだまだ日中と日没後の寒暖差が激しい季節です。

日によってはTシャツ1枚だけでは寒い時が有ります。

ウインドブレーカーやひざ掛けをご持参されることをおススメします。

以前、寒さの余りブルブル震えていたこともありました。

付き人は使い捨てカイロを持参する予定です。冷え性なもので💦

飲食について


ほとんどの野外ライブは持込OKです。つま恋しかり、まんのう公園しかり、テアトロンもしかり…。


「風のハミング」も当然?持込OKです。


ただ公認の屋台が出店している関係上、大々的に「持込OK」とは言えないのがツライところでしょう。


酒・食料調達について


すぐに思いつくのはコンビニ店でしょうね。

ただ近隣のお店は激混みになります。


会場の少し南へ下れば「Miniel西本町店」があります。(上の地図の赤字で四角で囲んだお店)


コンビニに比べ種類が豊富で少しばかり安いでしょう。

この近所のタワーマンション在住の方がご利用されるお店なので激安…ってことはないでしょうね。

秘密の穴場


コレはここだけのハナシでお願いします。←ネットでは無理!

センターコートがある建物の中に売店が有ります。(2019年当時の情報なので現在も営業しているかは不明です。)


知っている人しか知らない「穴場」です。←アンタも馬鹿正直やな!黙っておけば良いのに…。←地元ブロガーとして当然の責任です。

アリーナ席って…?


不幸中の幸いなことに一度もアリーナ席に座ったことがございません。

経験者の方のオハナシではアリーナ後方では舞台が見えないとのこと。

特に「風のハミング」でアリーナ席は立ち上がって鑑賞する時間が長いので余計に見えないそうです。

2019年の座席表を見てみると…


1列目の目の前がステージです。

その上に人力での回転舞台が設けられます。

そのため前方の席は舞台の奥の方が見えないでしょう。場内のスクリーン出来る羽目に?

アリーナ後方の席はそれほどはヒドくはないですが背の高い人が前に座られるとアウトっ!

その点、CS席、スタンド席は傾斜になっているのでそのご心配は不要です。←アリーナ席に座ったことの無いヒトのヒガミとちゃうのん?

立見席の注意点


開演前の行列が「西」と「東」では異なります。


先頭の所に立て看板が有りますのでチケットに表示されている方に並びましょう。

間違って別の列に並ばないよ~に!



当日券は販売される?


今までずっと当日券が販売されていました。

なんせマニアックなイベントなのでリピーターしか参戦しません。多分満席になったことはないのでは?

但、今回は異なります。KANさんがお亡くなりになってKANさんのファンの方が大挙してご来場されることでしょう。

X(旧Twitter)でも話題になってるので全国からご来場されるかと…。

今まで「当日券」は販売されていたから今回も…と一概に言えないのが辛いところです。しかもホームページには明確に「当日券の販売はございません。」と告知されています。ただ小田さんの時もそうでしたが…当日券販売しない!…と言いながら販売された事もありました。

昨年2023年の例


急に参戦したくなった方は絶対に現地へ行くべきです。

なんとかなります。←音漏れやろ?←そうで〜す!エレファントカシマシの日比谷野音みたいに「音漏れ鑑賞禁止」は、この「風のハミング」では大っぴらに言われていません。

会場周辺での「チケットお譲りください」掲示作戦もアリ…です。

余剰チケットを持ってるけどどうしようか?…と途方に暮れられている方が必ずいらっしゃいます。


リハーサルの音漏れは聴こえる?


野外会場なのでよ~く聴こえます。ただし話し声は周囲に響いて聞き取れにくいです。

今となっては貴重な録画です。



当日もきっとご来場されてることでしょう。

あの翼を背中につけて…。


グッズってあるの?


毎回、工夫を凝らしたグッズが販売されています。

今回のグッズは本日4月23日に発表されました。

参戦したくてもかなわなかったお友達へのお土産にいかがでしょうか?

過去のグッズも面白いものが有りますのでご紹介いたします。

2019年




2022年



2023年



2024年(今回のグッズです)

「雨はヤミング」これっててるてる坊主ですね。これいいかも?


会場前特設テントで販売されます。


入口近くにある神社って?


なんでテニスコートの近くに神社があるん?と誰しも思うモノ。



これにはその昔、靭公園一帯が進駐軍の飛行場であったことが起因します。

詳細はエコロキア株式会社」さんのホームページをご参照願います。

ご縁がありますよ~に!


終演時間は何時?


2019年の時は…

開場時間:13:00

開演時間:14:00

終演時間:18:54…でした。

終演直後の映像がコレ!


すっかり日が落ちてビルに明かりが灯(とも)っています。

右側の女性の服装にご注目を!

今回と同じ頃…4月27日でした。

セーターを着られてます。

日中は暑くても日が暮れるとセーターが必要なくらい寒かったことがこの写真でお分かりいただけることでしょう。

さいごに


2019年の「風のハミング」参戦を最後に…

2020年はコロナ禍のために中止

2021年は無観客・生配信で実施

2022年は離島旅行と重なり

2023年は小田さんの「こんどこそ、君と‼」サンドーム福井公演を間近に控えやむなく。

…ということで5年ぶりの「風のハミング」参戦となります。

ひょっとして…この5年間の間に変更、削除された事柄があり今回の記述と異なった箇所があるかもしれませんが、その時はお許し願います。

この他に疑問、質問があれば遠慮なく当ブログのコメント欄をご利用願います。

それでは当日、皆さんの弾ける笑顔を拝見するのを楽しみにしております。