いよいよ明日、明後日に迫った「小田和正 全国ツアー完走記念イベント大阪」
一夜漬けで要点を確認しておきましょう。
イベント名
場所
関西テレビ本社(カンテレ扇町スクエア)
JR環状線「天満」駅もしくは大阪メトロ堺筋線「扇町」駅下車、徒歩すぐ!
赤いアクセントのついたビルが目印です。
1階カンテレ扇町スクエアでの明治安田ブースはセミナー会場に入ってステージとは反対側のブース「7」です。
会場見取り図
激混み必至
ご覧のよ〜に、ひとつの部屋で6つのブースがある環境で、ゆっくり小田さんの歌声を拝聴しながら展示物を鑑賞する…などという「金沢会場」みたいな「至福のひととき」は望めそうにもありません。
長蛇の列はもちろん整理券が出ればまだマシかも知れません。
しかもセミナー会場内にブースがあるのでセミナー開催中はセミナー講師の声が場内に響き渡ります。
最低限、セミナー開催の時間帯は避けるべきでしょう。←そんなん選ばれへんがな!←たしかに(笑)☝️
かと言って、みすみす手をこまねいていてはいけません!
付き人が考えた裏ワザ
10月13日に閉幕した大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」
…がとなりの扇町公園有料イベント「カンテレ祭り」のステージに11月23日に2回出演します。
万博閉幕後でも「ミャクミャク」は大阪人には絶大な人気を誇っています。
万博ファンはこの動画で涙腺崩壊します。万博未経験の方からすれば…???かも知れませんね。
https://www.instagram.com/reel/DPyYc-8kS8O/?igsh=YWcyNWd6a3podXhk
その時間帯はきっとカンテレ扇町スクエアはガラガラになるのではないでしょうか?ひょっとしてブース担当者も仕事を放棄して…。←それはないやろ⁈
少なくとも、ウエルチルイベントの見学者は他の時間帯より減少するのは間違いございません。
割り切る
喧騒の中での見学を覚悟で現地へ行き、実際は思ったほど静か…であれば儲け物!
ワイワイガヤガヤの中での鑑賞でも「予想通りやったわ!」と納得できる事でしょう。
金沢会場も行かれたかたなら、余りの落差に目を丸くされるでしょうが、大阪会場だけの方でも、ツアーの思い出が蘇ってくるのは間違いございません。
ツアーを振り返る…このイベントの趣旨は充分に達せられる事でしょう。
フォトコンテストでの注意事項
事前に…
①明治安田フォトコンテスト応募画面での予行演習
②応募用写真15枚のデータをまとめておく
③個々に表題とコメントの入力用に「メモ」ソフトにあらかじめ、打ち込んでおき、それをコピペできるよ〜にしておく。
…という準備以前の問題として…
金沢会場と大きく異なるのは、携帯電話の電波状況です。
今回、複数のイベントが重なり多くの来場者が見込まれます。
劣悪な電波状態になるのは間違いございません。
そんな中で15枚もの静止画をアップする事自体、不可能ではないでしょうか?
アップされたとしても、確認メールには応募した写真も表示されますので、運良く確認メールが受信できたとしても悪い電波状態ではこのよ〜な不完全な状態で表示されて…
応募件数が確認できず、ガチャのコインがGETできない…という最悪の事態になりかねません。
電波状態の良い場所15枚の力作をアップして応募を完了、確認メールを受信して、内容(メッセージ)が正しく表示されるのを確かめてから入場すべきです。
ガチャの担当者には15枚の写真がアップされた…という確認メールを証拠として提示するだけで、ガチャのコイン3枚いただける流れになっています。
一度、会場を出るとまた、長蛇の列に並び直す必要があります。そんな無駄を省く為に、通信環境の良い場所で応募作業を完結させ確認メールの内容を確認してから入場する…コレしかございません。⚠️イベント開催時間内でアップしましょう。
リンクコーディネーター(LC)コードは…
会場内に入らな分かれへんがな!
とおっしゃる方がおられるかも知れませんが…明治安田と取引されているのならご自分の担当者の番号を書いてあげるべきです。
明治安田と未取引の方は「空欄」でも差し支えません。
それらは確認メールに全く関係ございません。会場内に入って、担当者のLCコードを入力して応募しよう…などという甘い考えはキケンです。
何度も申し上げますが、会場内の携帯電話の電波状況はおおぜいの来場者のために最悪です。
付き人の意見
時間的、お財布的に許されるのならば「広島会場」へ遠征して静かな部屋で小田さんの歌声を拝聴しながらツアーを振り返る…そんな贅沢な時間を過ごしたいものです。
しかし、そんな境遇の方はごく少数でしよう。
開き直って…
明日、明後日とお天気は良さそうなので、絶好の行楽日和っ!
扇町公園で過ぎゆく秋を楽しみましょう。
まとめ
ガチャ準備として15枚の応募写真をすぐにアップ出来るよ〜に選んでおいて、応募手順の予習をしておきましょう。明日は時間との戦いです。応募に手間取って、小田さんの展示がゆっくり観れない…って事にならないよ〜に、入場前に応募を完了。確認メールの内容をみて15枚応募された事が確認できる状態か否か…確かめましょう。
電波状態の良い所を見つける事がとても重要です。
22日は御堂筋で🐯阪神タイガース優勝パレードを観てからイベント見学ってパターン…ですね
23日には隣のイベントステージで、ミャクミャクと再会っ!
そういうカンジで大阪会場を楽しみたいと…思います。

