サイトアイコン 小田和正さん追っかけヨメの付き人のたわ言

2025 さいたまスーパーアリーナへの道 その8 満席にしよう!

になぜ主催者はわざわざ「スタジアムモード」と銘打って告知したのか?…お考えになられた事があるでしょうか?


思うに、入場者数を多くして、今までチケットがなかなか取れなかった方々でも入場出来るよ〜に…そんな配慮があったのではないでしょうか?

ただあくまでも「抽選」という形式を採用する限り、一定の落選者は必要です。全員当選となれば、コンサートの質が落ちてしまいます。

付き人は正直申しまして今回のさいたまスーパーアリーナ公演(スタジアムモード)が果たして満席になるのか?…とても心配です。

なぜなら…

スタジアムモードの真実


アリーナモードからスタジアムモードへ…会場が広がる…というイメージしか湧いてこないのではないでしょうか?

具体的にどれくらいの観客数が増えるのか?…それを確認しましょう…というのが今回のブログの目的です。

引用:建設グラフ1999年7月号:日建設計 小松康之氏)



スタンド席だけでも27,000席-19,000席=8,000席も増えるんです。

岩手産業文化センター・ツガワ未来館アピオの最大収容人数が同じ8,000人です。

アリーナも含めて会場全体では37,000席-22,500席=14,500席です。

日本武道館が14,501人なので従来のいたまスーパーアリーナ公演(アリーナモード)と、日本武道館公演の人数を足した人がそれぞれ2日間、入場されることになります。

37,000人×2日間、のべ74,000人もの人が7月9日(水)、10日(木)平日にお仕事を休める人って数少ないのではないでしょうか?

ちょうどお中元のシーズンでもあり、物販販売業、物流業の方々にとってその日、休めば、翌日、席が無かった…ってことにも(~_~;)

大学生にとっては前期テストに重なることもあり、厳しい日程です。

最終的には「毎日が日曜日」の方々が中心になりますが、「たまアリなんか広すぎて、小田さんのお顔が見えへんからイヤやわ!」などと敬遠される方も少なからずいらっしゃることでしょう。

早くからチケットの抽選販売を繰り返し実施されているのはご存じかと思いますが、新聞広告を掲載したり、JR線の車内広告も行われているとか…。

運営側も一人でも多くの観客に来場してもらおうと必死です。

それでいて抽選で落選者を発生させるなんて、まったく理解できません。

アクセルとブレーキを踏む運営で、膨大な人数を動員させるのが可能なのか?…心配です。



 

主催者側のプライド


だからと言って、大盤振る舞いで申込者全員に販売することは絶対にしはりません。

小田さんのコンサートにそんなことできるかいな⁉

けど他地方のイベンターに顔向けできるよ~に「SOLD OUT」の文字は欲しい。

なので小出し抽選販売が延々と繰り返されるのです。

そんな主催者の「見栄」に付き合わされている我々消費者はたまったものではございません。

イープラスも…また


やはりローチケだけではさばき切れないのでしょう。


高額転売市場では


相変わらず強気の相場です。

絶対に手を出してはいけません。

アナタの小田さんのファン活動の歴史に汚点がついてしまいます。こんなチケットで入場するアナタを小田さんが喜ぶはずかありません。

アナタご自身も、いつ、後ろから肩を叩かれ外へ連れ出されるかヒヤヒヤ。心底、コンサートが楽しめないでしょう。

後味の悪い小田さんのライブになりそうです。


 

ご参考:2025年4月26日放映テレ玉NEWS


今年開業25周年を迎えたさいたまスーパーアリーナを短くまとめた番組映像をご紹介いたします。

いろんな会場設備が動くさまは必見です。



2026年1月から大規模改修工事


これって初めてこの番組で知りました。

…という事は2回目の追加公演「みんなで自己ベスト‼3」でリニューアルこけら落とし公演の開催が見込まれる…ということは容易に妄想できます。


付き人の意見


世の中には建前と本音が入り混じっています。

今回のさいたまスーパーアリーナ公演のチケット販売方法はその最たるものでしょう。

こういったことに我々消費者が巻き込まれるのはご免こうむりたいです。

しかしファンの皆さんは満席の会場での小田さんの演奏を熱望されていることでしょう。

オフコースの時の旭川でのコンサートの二の舞にはしたくないはず。

沢田研二さんでなくても誰しも空席が目立てば、複雑な気持ちになるでしょう。

…なので皆さんの周囲の方々にもお声がけして一人でも多くの方々にご来場いただく活動が必要かもしれません。

開演日まで1か月余り…そんなに日数的に余裕はありません。

間際になって慌てないよ~に、どうすればさいたまアリーナと日本武道館を合わせた膨大な観客数で満席にできるか?ひとりひとりが考えて行動すべきでしょう。

まずはSNSでチケットが余っていることを発信するのも良いかもしれません。なかなか信じてもらえないかもしれませんが…。

小田さんのチケットが入手できない…と嘆かれている方には、さいたまスーパーアリーナ公演をおススメするのも良いでしょう。

会場に入って、いたるところに空席のため黒い布で覆われたエリアを見たくはありません。

付き人の心配が杞憂に終わることを祈るばかりです。
モバイルバージョンを終了